見出し画像

書評:Azure OpenAI ServiceではじめるChatGPT/LLMシステム構築入門

2024年1月24日に発売予定の「Azure OpenAI ServiceではじめるChatGPT/LLMシステム構築入門」を著者から献本いただきました。本記事はその書評を個人の見解として書きました。

書籍の概要

この書籍では、生成 AI と ChatGPT の基本的な概念から始まり、Azure OpenAI Service の利用方法やプロンプトエンジニアリングのテクニック、さらには RAG (Retrieval-Augmented Generation) の考え方から実装方法まで解説しています。

多くの企業で Azure AI Search を使った企業内検索を実装する事例が多いですが、その技術手法である RAG についても実装から評価まで1章分の文量を割いて解説している点が個人的には最大の推しポイントです。

感想

企業内で ChatGPT/LLM を使ったシステムの構築を検討している場合、データの出所を社内で保有しているデータに限定したいケースがほとんどのはずです。その意味でも、企業で Azure OpenAI を活用していくための第一歩として RAG の考え方や実装方法を理解しておくことは LLM 活用に必須の知識と言えるでしょう。

また、2023年5月に開催された Microsoft Build で発表されたアーキテクチャの概念である「Copilot Stack」を活用したアプリケーション開発のアプローチについても紹介されているのは書籍としては日本初ではないでしょうか(自分調べ)。

また、Azure OpenAI Service を利用する際に考慮が欠かせない「責任ある AI」についても解説されています。(著者はみなさん個人の立場で書かれていますが)Microsoft の社員だからこそ書ける内容だと思います。

全体的に内容の網羅性が高くかつ最新情報を扱っているので、Azure OpenAI Service を活用したシステムの開発に役立つ一冊になるはずです(ただしこの分野はとんでもないスピードで進化しているので読むなら早めが良いと思います)。

きっとこの本は「ドーナツ本」という愛称で例えば以下のようなコンテキストで使われていくのではないでしょうか?

  • 「RAG について知りたいな」「"ドーナツ本" に基本的な考え方は書いてあるよ!」

  • 「"ドーナツ本" に書いてあった RAG の実装方法を知りたい!」

ちなみに RAG を使ったアーキテクチャのフルカスタマイズな実装については本書では詳細まで触れられていないので(おそらく紙面の都合だと思います)、フルカスタマイズな実装に興味がある方は、私が運営している ZEN Architects が得意とする領域なのでお声がけください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?