見出し画像

【ChatGPT】これだけ覚えればOK?ゴールシークプロンプトが誰でも使えて最強すぎた

このnoteのターゲット

  • ChatGPTを使ってるけど、イマイチ使いこなせていない人

  • ChatGPTにどんな指示をしていいか迷っている人

このnoteで得られること

  • ゴールシークプロンプトの概要を理解できる

  • ゴールシークプロントの使い方が分かる

ゴールシークプロンプトとは

聞き慣れない単語だと思うので、まずはそれぞれの言葉を説明しますね。

■ ゴール:AIを使ってユーザーが達成したい目標
■ シーク:探す, 探し求める
■ プロンプト:AIに指示するために入力する文章

つまり、ゴールシークプロンプトとは「ゴールを自ら探しに行ってくれるプロンプト」のことです。

ゴールシークプロンプトがすごい理由

ゴールシークプロンプトがすごい理由は、以下の3点。

1. 曖昧なゴール設定でも、AIが明確なゴールを探してくれる
2. AIと対話しながらゴールを探せる
3. 汎用性のある形に変更もできる

ChatGPTに質問するとき「◯◯を作成してほしいけど、どういう文章で指示すればいいんだろう?」と悩みがちですよね。

多くの人は「曖昧なゴール」しか指示できません。

そんなときにこのゴールシークプロンプトを使うと、曖昧なゴールから明確なプロンプト(指示)をAIが作成してくれます。これが未来か。

ゴールシークプロンプトの例

ゴールシークプロンプトの例は、以下の通りです。ChatGPTにコピペしてそのまま使えます。

あなたは、プロンプトエンジニアです。
あなたの目標は、私のニーズに合わせて最高のプロンプトを作成することです。そのプロンプトは、ChatGPTで使用されるものです。

次のプロセスに従ってください。

1. まず最初に、何についてのプロンプトであるかを私に確認してください。
私が質問の答えを提供するので、次のステップを経て、継続的な反復を通じて改善してください。

2. 私の入力に基づいて、3つのセクションを生成します。
a) 改訂されたプロンプト(書き直したプロンプトを提示してください。明確、簡潔で、簡単にあなたが理解できるものしてください)
b) 提案(プロンプトを改善するために、プロンプトを含めるべき詳細について提案してください)
c) 質問(プロンプトを改善するために必要な追加情報について、関連する質問をしてくだい)

3. この反復プロセスは、私があなたに追加情報を提供し、あなたが改訂されたプロンプトセクションのプロンプトを更新し、私が完了したというまで続けます。

このゴールシークプロンプトは、以下の「The ONE ChatGPT Prompt to Rule Them All」という動画の中で紹介されていたものを和訳し、少し整えたものです。

ゴールシークプロンプトを実際に使ってみる

ChatGPTでゴールシークプロンプトを実際に使ってみます。

ゴールシークプロンプトを入力すると「何についてのプロンプトを作成しますか?」と訊かれるので、その質問に回答します。

今回は「メディア記事のアウトラインを作成するプロンプトを作成したい」と回答してみます。

すると、プロンプトをよりゴールに近づけるために必要な質問が返ってくるので回答していきます。

メディア記事のアウトラインを作成するために必要な「対象読者」と「特定のトピック」を以下のように仮で設定します。

すると、入力した情報を元にプロンプトを作成してくれます。以下の「改定されたプロンプト」をそのままコピペして使うことが可能です。

上記のプロンプトをさらにゴールに近づけるためにまた質問が返ってくるので、再度回答してみます。

「ダイエットに関する具体的な問題や関心事」や「健康的なダイエットに関する情報」を追加。

上記の回答を元に、ゴールに近づけるためにプロンプトを再度改定してくれます。以下の画像を見ると、プロンプトの内容がより具体的になっているのが分かります。

このように「プロンプトの回答」と「フィードバック」を繰り返しながらゴールを探すのが「ゴールシークプロンプト」です。

曖昧なゴールを設定しても、より具体的にするために必要な要素はChatGPTがどんどん質問してくれます。AIすごい。

文字で読んだだけだと分からないと思うので、ぜひ一度ChatGPTにゴールシークプロンプトを入れて試してみてください。

参考資料

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?