昔訪れたタイの写真が少しだけ残っていたので、アップしてみた

画像1 バンコクトンブリー駅にて。今はどうだか分かりませんが、十数年前は、ミャンマー方面に行く電車はファランポーン駅からではなく、トンブリー駅からの発着でした。
画像2 確か、ミャンマーとの国境近くにある、ナムトックの集落だったはず。高床式住居のところが、南国らしいですね。
画像3 カンチャナブリーのクエー川鉄橋。「戦場にかける橋」の舞台になったところです。鉄橋は戦時中に架けた橋が、まだ現役です。
画像4 第二次世界大戦中に、イギリス軍との激しい攻防の地となった旧泰緬鉄道。実際に乗車してみると、よくこんな山奥の崖を削り出して鉄道を敷いたものだと思います。
画像5 これは日本史の教科書でおなじみかもしれません。アユタヤの日本人町跡地の石碑。実際には、観光エリアの外れにあります。
画像6 世界遺産のアユタヤ。何となく、宮崎駿の「天空の島ラピュタ」を彷彿とさせました。古代遺跡の朽ち果て方とかかな>
画像7 タイといえば、「ゾウ」ですね。ただ、どこにでもいるわけではなくて、観光地でこんな感じで乗ったりできるくらいかな?私も乗りましたが、結構高い上に何故か速歩で怖かった(´;ω;`)
画像8 タイのマクドナルドのドナルドは、どこでも「ワイ」(合掌)をしていました。
画像9 日本のミスドではなく、タイのミスドのカラフルさに惹かれて、わざわざ持ち帰ったドーナツたち。派手さを好むところがタイっぽい(笑)。

これまで数々のサポートをいただきまして、誠にありがとうございます。 いただきましたサポートは、書籍購入及び地元での取材費に充てさせていただいております。 皆様のご厚情に感謝するとともに、さらに精進していく所存でございます。