見出し画像

【マイクロ法人】会社で利用しているサービス紹介【7選】

こんにちは、こんばんは。
合同会社KUNI.TECH 代表の國光です。会社経営もしつつ、個人でも仕事しています。

いつか社長になるぞ!という熱いを想いを叶え、2020年10月に合同会社KUNI.TECHを立ち上げました。合同会社なので社長ではなく代表社員です。従業員1人のマイクロ法人です。

会社を設立したのは、社会保険料の支払いを最適化するためです。
詳しくはこちらの動画をご覧になってください。

もともとフリーランスで仕事をしていて、「フリーランスだと社会保険料高いぁ」と感じていました。

いやーこの動画のお陰で、合法的に社会保険料がいい感じになりました。ありがとうございます。

友人にもこの動画を伝えたら、法人つくることにしたそうです。
友人が法人を立ち上げるときに、参考になるよう、私の法人立ち上げの諸々についてここにまとめます。

マイクロ法人で利用しているサービスのうち、他の人の法人立ち上げで使えそうなものをピックアップしました。それぞれ簡単に解説していきます。

1.freee 会社設立フリー
2.freee 会計フリー(法人向け会計)
3.Google Workspace
4.03plus
5.PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)
6.ムームードメイン
7.Stripe

1.freee 会社設立フリー

会社設立に必要な書類など簡単に作成することができます。利用利用0円
会社の印鑑もこのサービス内で購入可能。
書類をどこに出せばいいかまで表示してくれるし、迷わずに準備をすすめることができました。ありがとう。

定款を電子文書で認証する方法で、専門家への代行手数料5000円支払うか、会計freeeの年額契約して無料にするか選べます。

どうせ何かしらの会計ソフトを使う予定だったので、私は会計freeeを使うことにしました。

ちなみに、法人設立時に会社の住所を決めないといけない。自宅を入力するのが嫌であれば、前もって法人登記OKなレンタルオフィスやバーチャルオフィスを借りよう

2.freee 会計フリー(法人向け会計)

ミニマムプランを使用。月額1,980円。マイクロ法人のように取引が少ないならミニマムで問題なし。

ネットバンク、決済サービスなどと連携し、ここで会社のお金の状態を把握することができる。

3.Google Workspace

少し前まで「G Suite」と呼ばれていたGoogleのサービスです。
月額748円

これを利用することで、Gmail、Googleカレンダー、Googleドライブなどを会社として使用することができめっちゃ便利。

会社用のドメイン(例:kuni.tech)をメールアドレスにするができ、より会社っぽくメールのやり取りを行うことができます。

複数人で利用するとより効果を発揮するものだが、1人でも十分便利。
会社の書類、メールはGoogleで管理。

4.03plus

年間契約:13,908円(月換算:1,159円)

スマホが固定電話代わりになる便利なサービス。ただし、契約しなくてもなんとかなるかも。

私がこのサービスを利用したのは、法人用の銀行口座開設に固定電話番号の入力が必要であったため(楽天銀行の場合 … 結局開設できなかった)です。

PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)の開設ならスマホの電話番号でいけるんじゃないかな?

また、このサービスを利用するときの注意点はSoftbank Airの環境下では利用できないこと!!!

「SoftBank Air(ソフトバンクエアー)」の環境下では「03plus」アプリはご利用になれません。

https://03plus.net/ip/device.htmlより

これを機に我が家ではSoftbank Airを解約しました〜〜〜

5.PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)

最近名前が変わったネットバンク。法人でPayPayは使っていないんだけどね。

法人立ち上げ直後ではなかなか法人口座を開設できません。私の場合、資本金50万円と少なかったからかもしれませんが。

楽天銀行で法人口座を開設できなくて困ってましたが…PayPay銀行で法人口座を開設できました!ありがとう。

6.ムームードメイン

https://muumuu-domain.com/

会社のWEBサイトのドメインはムームードメインで取得。法人向けの「.inc」「.co.jp」は高いし、マイクロ法人なら他のものでも問題なし。

7.Stripe

便利なオンライン決済サービス。

苦痛な(?)請求処理がこれのお陰で、心穏やかな日々を過ごしています。
月額自動請求、単発請求もでき本当に便利。

ただ、手数料がかかるので、請求処理が少ない人やEXCELで請求書を作成して送付するのが苦にならない人なら無理に導入する必要なし。

まとめ

上記以外に、Slack、IFTTT、Netlify、Githubなど使っているが万人向けではないので記載しなかった。

世の中どんどん便利になっています。

便利なサービスを活用して人生豊かにしていきましょう!

ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?