kasumikakizaki

kasumikakizaki

最近の記事

春に散る

公開から1ヵ月経ってしまったのですが、映画を見てきました。 メイン出演者 佐藤浩一さん、横浜流星さん、橋本環奈さん、窪田正孝さん、山口智子さん 以外にも、坂東龍汰さん、坂井真紀さん、小澤征悦さん、片岡鶴太郎さん、哀川翔さんなど、テレビで拝見したことのある有名な方々が脇役を務められていて、みなさん演技が素晴らしくてあっという間の2時間でした。私の感想は「とても良かったのでぜひ映画の上映が終わった後も折に触れてたくさんの人に見てもらいたい作品」でした。 もともと私はしっぽりした

    • ルパン三世 Part6 が始まった。

      Part6の第一話は次元にフォーカスされ、次元はひたすら、時代が変わった、泥棒はもうやめようか、って葛藤してる回だった。 第二話を見て、次元の声優交代を知った。第一話がなんかエモい… 2018年9月20日に別のところで自分が書いた記事を以下に転載します。ルパン三世に少し興味ある方はよろしければ暇つぶしに読んでみてください🙇‍♀️ ——— アニメ『 ルパン三世 part5 』を見て思ったこと 最終回まで見てとても感心したので、感じたことを書いてみます。まあまあネタばれ

      • 思考について

        わたしは思考(頭の中でいろいろ考え事をすること)が好きです。最近考えていたことをアウトプットしてみます。 自論ですが、よりよい思考をするためのステップごとに分けて説明してみます。 ①思考のスイッチ 文字通り思考のオンとオフを切り分けします。ひねもす思考しっぱなしは個人的にはお勧めしません。特に同じ内容をずっと繰り返し考えているときは一度思考のスイッチを切ってみます。手っ取り早く寝てしまうとか、瞑想をつかって無になるのも一つの手段ですし、料理・運動など身体を動かしたり何か夢

        • 自分軸と他人軸について(2/2)

          調べていて私が感じたことは描き子さんの漫画にも書いてあったので重複しますが自分の言葉でまとめてみます。 ↑これは西野さん界隈で流行っている座標軸を自分で作ってみました。 作ってみたかっただけで全く意味はありません。 何においてもそうかもしれませんが、座標軸の自分と反対側に位置する人の考え方ってやっぱり見えない部分が多いです。私は他人軸ですが、私の直属の上司の女性は理想的な「自分軸×自己中心的ではない」のタイプです。最初は察しが悪い人だと思った時もありましたが、確かに私もみ

          自分軸と他人軸について(1/2)

          近ごろ私の会社で会話の中に「自分軸」「他人軸」という言葉が使われ始めるようになりました。 ① 研修に行った感想を話してくれた同僚が「私は他人軸だから…」と話していて「他人軸」の意味がわからなかったのでフワっとしか内容が入ってこなかった。(今思えばおそらくこの研修が流行の発端となっている) ② 別の同僚から「柿崎さんは他人軸だからね~」と言われて私は他人軸なのか~と思ったけどそれが何なのか良く分からなかった。 ③ また別の同僚が「●●さん(第3者)はものすごく自分軸が強いから

          自分軸と他人軸について(1/2)

          今日思いついたこと(10月14日)

          お風呂に入りながら無心になって、 【瞑想について思うこと(1/3)きっかけ】 に書いたことををふと思い出して、 1日に昨日と同じ考え事を何万回もするくらいなら、昨日と全く違う考え事を日々何万回も繰り返したら、もしかして人間てめっちゃ進化するんじゃない⁈って思いつきました😊 でも、思いついた後にすでにお風呂でその事を10回くらい考えました…🙄 自分的にクリティカルな思いつき💡もあれば、こういうくだらない思いつきもしています😅 でも、昨日と違う思考を意識してやってみようと

          今日思いついたこと(10月14日)

          瞑想について思うこと(3/3) 得たもの

          瞑想して何が得られるかというと、これも人それぞれだと思いますが、私の場合はまずスッキリした感覚です。睡眠ほど長く時間を取らなくても頭も身体もスッキリします。スッキリするのを感じると、ずっと考え事をしているとやっぱり疲れるんだなって気づきます。瞑想をしなかった場合に比べて少し集中力とかやる気が戻ると思います。 あとは頭が整理されるので気分が落ち着いたりします。雑念がなくなった時間は不安な気持ちとかを忘れているのでなんで不安だったんだっけ?みたいな冷静さを取り戻します。そんなに

          瞑想について思うこと(3/3) 得たもの

          瞑想について思うこと(2/3) やりかた

          一般的にはあぐらとかシャバーサナ(やすらぎのポーズ、屍のポーズ:仰向けで横になっている状態)で瞑想する説明が多いですが、椅子に座ってとか歩きながらとかでもできます。身体の位置が安定する事で一定時間同じ体勢でも余計な考え事(例えば足がしびれてきたーとか)が出てこないようにするためにどんな人でも安定できるポーズをお勧めしていることが多いです。ヨガのポーズ(アーサナ)ひとつひとつも綺麗にポーズがとれた状態だと安定しているのが理想で、難しいポーズを安定させるためにレッスンを受けるのが

          瞑想について思うこと(2/3) やりかた

          瞑想について思うこと(1/3) きっかけ

          せっかくの3連休なのでよくTwitterで流れてくるnoteにアカウントを作ってみました。 最近研修を受けたこともあって瞑想についてこれまでに考えていたことを言葉にして書いてみようと思います。 プロではないし(そもそもプロとかない)資格をとったり真面目に勉強したこともない素人の意見なので、そんな感じで読み流して頂けると幸いです。 私が瞑想をしてみるきっかけは、2年くらい前からヨガに通い始めてレッスンの最初とか最後とかに瞑想の時間があったことです。 それまでは「瞑想」と

          瞑想について思うこと(1/3) きっかけ