見出し画像

仕事のモチベーションはなんですか?

よく聞く質問だと思う。仕事のモチベーションってなんですか?

家族とか、お金とか、遊ぶためとか、食うためだとか、色々あると思う。

人がいたら人の数だけあると思う。

何も高尚なことを答える必要はないと思うし、答えが変わったっていいと思う。

そんな前置きをして、僕は38歳にもなってようやく仕事のモチベーションが何かわかった。要は、「なんとかしたいな」と思う気持ちだ。

いわゆる課題解決なんだけど、別に僕が「なんとかしたい」と思わない課題に対してはモチベーションが湧かない。

「それは別に誰かがなんとかしてくれるっしょ」

とか

「それくらい自分でやればいいじゃん」

みたいな話は、対象外である。むしろモチベーションが下がる。

だけど、「これは俺にしかやれないぞ」といった仕事(課題)には、僕は涎を垂らして立ち向かっていく。

僕は割りと酷い男で、辛くて辛くて仕方ないと思って道を歩いているヨボヨボのお婆ちゃんがいたとしても、外に出たのは自分の意思なのだから頑張って帰れよ、と思ってしまう人間だ。

その辺に空き缶が落ちていても「誰か拾うだろう」と思って素通りするし、「なんか辛いんですよね」と曖昧な相談されでもしたら既読スルーだ。むしろLINEとか日常的に既読スルーしているくらいで、未読が1000は有に超えている。メールは3000くらい未読だ。

こないだ仕事でユーザから「パソコンが反応しなくなっちゃったんです」と聞かれて「強制終了すればいいじゃないですか」と言って電話を切った。本当に100%質問が悪いと思うので僕は悪くない。ヘルプデスクじゃないんだし。

このように、僕が解決しなくても良い課題、というのはたくさんある。僕が返事をしなくても、時間を使わなくても、高確率で解決されるだろう何らかの問題には、全く興味が湧かないし、やれと言われたら1分で終わる作業に30分くらいかかる。

実際、モチベーションが湧かないので、手を動かすまでに29分、作業に1分とかそういう割合だ。

では、どういった理由でその仕事に「自分が解決すべきか」を感じるのかと言えば、答えは一つ。

その困っている人を好きかどうかだ。

例えば、めちゃめちゃ困っている人がいるんだけれど、その人のことを対して好きじゃないのなら、助けてあげようとは思わない。皆さんはどう?

なんかネチネチいつも言ってくるあの人が、人生で最大の危機を迎えていたとして、僕に助けを求めてきたとして、

「よーし助けてやろう!これで恩を売るんだぜ!」

とはならないでしょう?

全くモチベーション上がりません。

なんかいつもグズグズしてて、仕事の足を引っ張ってくるおじちゃんが、「急なトラブルで会議に呼ばれたから一緒に出てくれない?」と言われても、そんなトラブル知ったこっちゃないでしょう?

学生時代、一緒に遊んだことなんてない同級生に、10年ぶりにたまたま会って、「ごめん!金かして!今月マジで金欠なんだよ!」とか言ってきても、知らんでしょう?

誰だっけ?ごめん。

ってスルーするレベルですよね。


そうなんです。こんなふうに、興味がない人や好きじゃない人に頼まれたところで、その課題を解決しようとは全く思わないんです!

僕以外にもいっぱいいると思います。

が、みんな「仕事のモチベーションってなんですか?」って聞くと、結構高尚な回答しますよね。まぁ面接とかだから当たり前かも知んないけど。

僕は今日からこう答えます。

「好きな人の課題を解決することです」

この人が困ってたら何としてでも助けたい。だって好きだから。

それ以上のモチベーションはないです。

好きな人には幸せになってほしいし、苦しんでほしくない。自分の子供が困ってたら全力で助けるのと同じです。

だから、お客さんもチームメンバーも上司も部下も、みんな好きにならないと仕事になりませんね。これが仕事の絶対条件だと思います。

例えば、仕事を依頼してくる人に、

「俺、お前のこと嫌いだなー(笑)」

と、ルフィみたいなことを思っちゃうと、もう無理です。仕事のモチベーションは99%DOWN。残り1%のカスみたいな惰性でこなすしかありません。

ここ最近気づきました。

これは、ちょっとした語尾とか、態度とか、気遣いとか、そう言ったところで感じとるものでもあります。

「あ、この人、別に俺のことを好きとか気遣いたいとかは思ってないんだな」

そう思ってしまうと終わりです。

「あなたと仕事はできません」という結論になります。

僕に仕事を依頼される方はぜひ覚えておいてください。

ただ、少なくとも僕は最初から好きになる努力をしまくります。想いが通じないこともたくさんありました。そう、最近まさにそういうことがあって気付きました。

この人の課題を解決することは、僕にはできない。別の人になんとかしてもらってください、ということに。

どうも、ここを捻じ曲げて続けても、精神が疲弊するだけで全くいいことがありません。お金とかじゃなく、自分のコンディションが最も大事なので、そう言った無理はやめようと思います。

というわけで、仕事をいくつか断ってこようと思います。


長々読んでいただきありがとうございます。

何かの参考として頂ければ嬉しいです。好きです。

創作意欲の支えになります!