見出し画像

[無料]誰も知らない戦国乙女4のゾーン狙いと、特殊な狙い目[初出し]

フォロワー様1000人感謝企画です

いつもありがとうございます

今回は戦国乙女4の、
・ゾーン狙い
・特殊狙い

についてお話しますが、ゾーン狙いをされてる方は居ても、特殊狙いをされてる方は見た事ないので、是非見ていってくださいな

戦国乙女4の狙い方は、

天井狙いで480G〜
スルー狙い5スルーから

がボーダーとなりますが、

私はこの期待値表通りの狙い方を一切しません

その理由から説明したいと思います

まず本機種のモード移行の仕組みは他の機種とは異なります

戦国乙女4は、AT貫通型のモード移行を採用しており、
ATに突入しても、通常時のモードを引き継ぎます

よくあるAT開始時にモードや規定ゲーム数を決定するタイプの台ではありません

何が言いたいかというと、
通常時のモードが良ければ良い程、AT当選時に天国から始められる可能性が高い

という事です

戦国乙女シリーズや、銭形シリーズなど平和の台は、
他メーカーより駆け抜け比率が高く、
AT序盤でチャンス[出陣ボーナスやデカチャンス]すら貰えずに駆け抜ける頻度が非常に高いです

その為、天国モードにより出陣ボーナスが確定するのは大きいです

通常時のモードがATの獲得枚数に影響を与える戦国乙女4は、他の台よりモードを意識して打たないといけないと考えています

また後述しますが、モードAは天井は深いですし、ゾーン狙いも弱くなるので、ここを避けるだけでかなり狙いやすくなると考えています


まずこちらのモード毎のゾーンを見てください

300のゾーンを見て欲しいのですが、
モードAで○
モードBで◎
モードCで⭐︎


とモードが良くなる程、当選率が高い事が分かります

300Gのゾーンは高モード程当たりやすい為、
モードAを避けながらゾーン狙いをすれば、ボーダーは下げていけます

この考え方が戦国乙女4のゾーン狙いの肝になります

期待値表通りに狙うと、280Gからゾーン狙いといった形になり、今となっては拾う機会も少ないと思います

そこで知識介入を利用して実際にどう狙うのかお話したいと思います

順に浅いゲーム数から見ていきます


100〜149Gのゾーンでは、
モードB、C選択時に前兆が発生しやすいです

モードAでは必ず100からの前兆が発生しないという事ではありませんが、発生する確率は10%以下と考えています

100のゾーンで前兆[軍議]確認出来た時点で、300のゾーンまで強気に追える方は割低いですが追えます

モードB.Cは、100G以内の全く当たらない区間を避ければそれ以降全然打っていいと考えているので、狙っていきます

また前兆は目視確認出来ていなくても、145〜150Gで捨てられてる台は、乙女アタック等による前兆の後でない限り、軍議後と推測出来るので、打っていきます

つまり軍議[前兆]に入ったか否かは前任者の辞めG数で大体把握出来るということです

軍議に入らなかった台は、100〜140G前後で捨てられます

また巫女ポイントが残り300p以下であれば、150G辺りから200のゾーン確認してください

巫女ポイントは積極的に狙いたい期待値ではないですが、
200と、300のゾーン狙いのボーダー下げに使えます

ゾーン狙いが絡まない場合は、残り200pから打ちます


また200のゾーンでは、
180から220くらいで落ちてる台は、ゾーン狙い可能です
また軍議発生しないと、モードBの可能性が高まるので、300のゾーンまで一律追います

200のゾーンで軍議に入った台は、245〜250Gで捨てられますが、モードBは入らないので200〜240で捨てられます

そのような台も300のゾーンまで打ち切ります

また200の前兆終わりの台で、巫女ポイント300p以下の台があれば300のゾーン終わりまで打ちます

300のゾーン狙いで当たらなければ、そこで即辞めします

更に、400のゾーンを狙えるポイントもあり、
400のゾーンでは、モードBの前兆発生率が10%以下です

445から450Gで捨てられている台は、前兆が発生していた可能性が高いですが、
400から439までに捨てられてる台は、モードBの可能性が高まります

モードBは天井649Gとなるので狙っていきます

逆に445から450G付近で捨てられてる台は、モードAの可能性が高いので狙えません

天井狙いのボーダーは480Gと言いましたが、

450G辺りで落ちていて、少し安いけど天井狙いで打つか、が出来ない機種です

480G以上か、400から439G辺りで捨てられてる台の前兆非発生を確認してから天井狙いに切り替えると良いですね

またモードBのゾーンである、100、500のゾーン、649G天井付近での当選は、次回の300ゾーン狙いを30G浅めから狙っていきます

本機種はモード転落がありますが、低い確率であると考えている為、前回高モードである恩恵は大きいと考えています

またそのモード転落率の低さを利用して、モードC天井の349G付近で2連続で当たってる台を100G以降から不問で300のゾーンまで等も狙えます


ゾーン狙いについては以上です


次に特殊モード狙いのお話をしたいと思います

特殊モードは、確定で次回天国になる最上位モードですが[モードA<モードB<モードC<特殊]、
特殊モードのゾーン振り分けは、モードAとほぼ同じかつ、天井も799Gとなります

つまり本機種はモードB[天井649G]やモードCで当たった後に、特殊モードに移行した場合、
モードは昇格しているのに、799Gの最深部天井までハマるという現象が起こります

この部分を狙います

本機種はモード転落があるというお話をしましたが、それは間違いなくあります
ただ頻度は高くなく、同じモードに再び滞在するか、昇格する可能性の方が高いです

そして特殊モード狙いですが、簡単に言うと、
モードBが濃いゾーンで当たった後に、モードB天井の649G以上ハマった台を天国抜けるまで打つ

これだけです

つまりモードB以上が履歴から見れた台を、特殊モードに移行したのを確認[649G超え]してから打ちにいく狙い方になります

また特殊モード移行時は、次回天国A.Bが50%ずつの均等振り分けとなる為、天国Bの選択は現実的です
天国抜けまで必ずフォローします

天国Bは50%でループし、最低2回天国が保証されます

特殊モード狙いで次回天国Bが選択され、初回ボーナスでAT突入した場合、AT突入時に天国Bから消化可能です

天国Bは50%でループする為、一種の特化ゾーンとも言えるような強さとなります

また転落しても天国Aへ必ず落ちるので、即落ちしても出陣ボーナス最低1つは貰えます

この特殊モード狙いは、AT突入時の期待獲得枚数が高いので、乙女を楽しみたい方にもおすすめの狙い方になります

駆け抜けの可能性がモードにより低くなります


もう一度ゾーンを確認して欲しいのですが、
モードBの濃いゾーンは3ヶ所あります
100のゾーン、500のゾーン、
そして649G付近の天井です

モードBのゾーンで当選した台が、次の初当たりでモードBの天井を超えた時点で、
モードAに転落したか、特殊モードに上がった事が確定します
そして本機種はモード転落確率が低いので、特殊モードと仮定して天国狙いが出来るというお話です

上記の推定特殊モードと思われる履歴の即辞め台を天国抜けまで回します

天国抜けまで回すので、1回天国に当たっている台でも天国抜けるまでは狙えます

私はこの台の一番美味しい狙い方はこの特殊モード狙いであると考えています

この狙い方をしてる人を私の地域では見た事がないので、

是非狙ってみてください

またもう1つ

本機種の天国移行率が最も高いのは、天国後になり、私は天国Bの滞在頻度は低くないと考えています[切断時除外のサンプルです]
その為、2回連続で天国当選している台は、天国抜けまで追います
データ機によっては、分かりにくい場合もあるので、お気をつけください

また最後にやめ時になります

終了画面から、

○デフォルト→天国当選率は高い

○2人、3人キャラ→モードAの可能性もありますが、モードB示唆中と強くらいの強さがあります
2人キャラでモードA天井到達率3%
3人キャラでモードA天井到達率0.7%であり、
覚えておいて、100G過ぎから狙います
キャラ2人、3人どちらもデフォルトよりも天国当選率は下がるので、天国狙いは出来ません

○4人キャラ→不問で打ちます
これ以上の画面は出た時点で不問で次回ボーナスまで


AT後1G目、白夜ステージ移行で超強カワループ確定
ボーナス後に白夜ステージ移行で、天国期待度74%なので、打ちます


またエンディング後は、超強カワループに突入するので即辞め厳禁です

また差枚数+1000枚以上なら、天国抜けまでフォロー
差枚数+1500枚以上で、300のゾーンまで確認

以上になります


まだnoteを始めて3ヶ月で、昔の機種で言えてない事も多々あり、この機会にお話出来て良かったです

また本noteの公開と共に、
告知していた通り、フォロー様感謝企画で出していた聖闘士星矢のnoteを公開から一週間経ったので削除します

また今後のnoteの更新についてなのですが、
例えばヴヴヴの高ランク狙いに関わるnoteを出してますが、
本当は高ランクではなく、メーカーの特許通りに高テーブル狙いと私は呼称したいです
これはメーカーが特許出願時に、CZ抽選優遇やG数の加算の優遇に関わる部分をテーブル管理としている為です

私はそのような期待値に直結しない部分は、今まで一切省いてお話してきたのですが、

ヴヴヴのような内部仕様が難解な台程、高ランクなどの特殊な狙い目は怪しいなぁと思われる方多いと思います

そういう方に向けて、
内部仕様の話も出来たら良いのではないかなと思い始めています



なので試しに今後出せるタイミングあれば出していこうかなと思っています


読んで頂きありがとうございました


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?