01カウントダウン企画

第1回 日本クラブユース女子サッカー大会U-18=「XF CUP 2019」出場チーム紹介。

▼北海道代表=北海道リラ・コンサドーレ

第1回「XF CUP 2019」に参加できることを心から感謝申し上げます。「なでしこリーグ」参戦を目標に「北海道リラ・コンサドーレ」が発足し、今年で5年目を迎えました。エンブレムに誇りを持ち、最後まであきらめず、一戦一戦を大切に、勝利に向かって全力で臨みたいと思います。

▼東北代表=マイナビベガルタ仙台レディースユース

私たちは「マイナビベガルタ仙台レディース」のU-18年代下部組織として、今年度から活動を開始いたしました。東北と関東の地域から選手が集い、トップチーム昇格を目指して日々活動をしております。チーム創設初年度、そして記念すべき第1回「XF CUP 2019」に参加できることを大変嬉しく思い、皆様への感謝をピッチで表現します。

▼関東代表=日テレメニーナ

私たちは日テレ・ベレーザの下部組織として活動しています。メンバーは女子中学生16人、女子高校生9人の計25人です。トップチームであるベレーザでの活躍を目標に日々トレーニングをしています。その成果を大会で発揮すること、また1試合ずつさらなるレベルアップをしながら、優勝を目指したいと思います。

▼関東代表=ノジマステラ神奈川相模原ドゥーエ

イタリア語で2を意味する「ドゥーエ」は、トップチームの次を担う存在、次世代のトップ選手たちの集団です。「ノジマステラ神奈川相模原ドゥーエ」は個性を磨き、世界に通じる一流選手を目指し、パフォーマンスのキレ、美しさと人間性の両方を追求しています。

▼関東代表=浦和レッドダイヤモンズレディースユース

私たちは浦和レッズレディースの下部組織として活動しています。トップで活躍できる選手、世界で通用する選手を輩出するための環境作りにも力を入れています。地域交流を通して女子サッカーの普及・発展に努め、女性らしさ、ひたむきさを大切にしたレッズレディースを広めることを目標としています。

▼関東代表=ジェフユナイテッド市原・千葉レディースU-18

なでしこリーグ一部「ジェフユナイテッド市原・千葉レディース」の下部組織です。地域に愛されるアカデミーを目指し、一貫した育成プログラムに沿ってレディーストップチームで活躍し、さらに世界の舞台で戦うことのできる選手の育成に取り組んでいます。チームのために努力を惜しまず、献身的にプレーして一戦必勝で戦い抜きます。

▼関東代表=横須賀シーガルズJOY

私たちはNPO法人「横須賀シーガルズ・スポーツクラブ」の女子として、小学生から高校生まで108名が活動しています。 全国大会ではクラブが目指す華麗で優雅なサッカーを披露できるように、ピッチ内外でしっかり取り組んでいきます。ぜひ応援をよろしくお願いいたします。

▼北信越代表=AC長野パルセイロ・シュヴェスター

私たちは「AC長野パルセイロ」の下部組織シュヴェスターです。第1回「XF CUP 2019」に参加させていただき、ありがとうございます。個人の特徴を生かして全力で戦いたいです。また、今大会を通じてたくさんのことを学んで成長し、今後につなげていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

▼東海代表=JFAアカデミー福島

2006年、福島県双葉郡楢葉町に開校。現在は東日本大震災により静岡県裾野市帝人アカデミー富士で活動しています。基本的なテクニックを向上させ、ボールを大切にする攻撃と、コレクティブでアグレッシブにボールを奪う守備を追求しています。一人ひとりの判断をチームで共有し、一枚岩となり全力で勝利を追求するチームを目指しています。

▼東海代表=伊賀フットボールクラブくノ一サテライト

私たちは「伊賀フットボールクラブくノ一」のトップチームを目指し、その下部組織として中学生から高校生までの選手が活動しています。クラブの一員として地域に貢献し、サッカーを通じて自ら考え行動する責任感と仲間の大切さを知り、地域に愛されるチームを目指しています。

▼関西代表=INAC神戸レオンチーナ

私たちは「INAC神戸」のアカデミーとして活動している「INAC神戸レオンチーナ」です。トップチームへの昇格を目標に、日々トレーニングに励んでいます。どのゲームに対しても全力で戦いたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

▼中国代表=FC.REVO山口

2014年に設立し、山口市を中心に活動している今年6年目の「FC.REVO山口」です。チーム名の由来「revolution -山口県女子サッカーに革命を-」をスローガンに日々努力を積み重ねています。今大会の出場にご協力いただいている山口県の方々に感謝を忘れず、大会に挑みます。また、クラブのU-12の選手に夢を与えるU-18チームを目標にがんばります。

▼中国代表=アンジュヴィオレ広島U-18

なでしこチャレンジリーグに所属する「アンジュビオレ広島」の下部組織です。U-15と共に強化し始めたばかりのチームで、まだまだ力が足りませんが、中国地域の代表として全力を尽くしたいと思います。全国の強豪チームの選手たちと戦えることを楽しみに参加させていただきますので、よろしくお願いいたします。

▼四国代表=高知ユナイテッドSCレディース

私たち「高知ユナイテッドSCレディース」は創設以来初めての全国大会出場となります。チームの特長である「攻守にアグレッシブなサッカー」、高知の女性らしく「はちきんパワー」を存分に発揮し優勝を目指してがんばります。また、全国大会のピッチに立てない四国の仲間の分まで、最後まであきらめずプレーしたいと思います。

▼九州代表=ANCLASノーヴァ

私たち「ANCLASノーヴァ」は福岡J・アンクラスの下部組織として、今シーズンは九州女子サッカーリーグ2部に参戦しています。今大会を通じて、チーム名の由来でもある、女子サッカー界の次世代を担う新しい力「新星」となれるよう、九州代表として精一杯戦いたいと思います。

▼招待チーム=アメリカ「San Jose Earthquakes」

7月に開催されているアメリカの「U.S. Development Academy U-15リーグ」(全国ランキング1位)の全国大会で7/1現在ベスト4に進出しています。「XF CUP 2019」ではU-15をベースにチームを編成、半数以上がユース年代のアメリカ代表を経験しています。

【出場チーム】
北海道リラ・コンサドーレ
マイナビベガルタ仙台レディースユース
日テレ・メニーナ
ノジマステラ神奈川相模原ドゥーエ
浦和レッドダイヤモンズレディースユース
ジェフユナイテッド市原・千葉レディースU-18
横須賀シーガルズJOY
AC長野パルセイロ・シュヴェスター
JFAアカデミー福島
伊賀フットボールクラブくノ一サテライト
INAC神戸レオンチーナ
FC.REVO山口
アンジュヴィオレ広島U-18
高知ユナイテッドSCレディース
ANCLASノーヴァ
San Jose Earthquakes

#第1回日本クラブユース女子サッカー大会U18
#XFCUP2019
#XFCUP
#XF
#PLEADY

「僕の仮説を公開します」は2020年1月より有料になります。もし有益だと感じていただけたらサポートいただけますと幸いです。取材活動費をはじめ、企画実施費など大切に使わせていただきます。本当にありがとうございます。