マガジンのカバー画像

僕の仮説「ジュニアサッカークラブの作り方」

地域に根づいた経営ができる街クラブを増やしたい。これがジュニアサッカー専門のWEBマガジンを始めた理由です。「コーチ育成」を目的とする記事と「地域との関係づくりによる街クラブ経営…
定期購読マガジンの1本あたりの記事は250円(税抜)です。個別購入すると1本330円(税抜)なので…
¥1,100 / 月
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

人がサッカーをプレーする以上、モチベーションのコントロールが必要になる。【個とチームの関係09/僕の仮説53】

■人の行動貯金をどう増やすか?人は機械ではないから、行動するときに感情的な理由が必要になる。 例えると、「行動貯金」とでも言うべきだろうか。別の言い方をすると「モチベーション」とも呼べる。 当然、貯金がゼロになれば心身を削った行動になるため、それが無限に続くことはない。借金は返すことが世の道理であり、増え続けたら破綻をきたす。 行動貯金が生むものは心の余裕とでも言うべきだろう。余裕は視野を広げ、自らのアイデアの源泉に潤いを与え、自らの可能性を信じられるから他者の意見も傾

¥440

他者受諾型コミュニケーションになると個とチームが今と違う見え方になる。【個とチームの関係08/僕の仮説52】

■自分の考えを伝える力に乏しい日本人ここ数年、違和感を感じる。 それは何か? WEB上でサッカーコーチの意見を読んでいると、何をテーマに自らの主張を伝えたいのかがわからないからだ。 例えば、代表チームがワールドカップで無惨な成績を残すと、「コンセプトがないからだ」「戦術による落とし込みができていないからだ」と書いてあるが、「自分なら◯◯する。なぜなら●●だから」とまでは記していないから読み手によっては文句にしか聞こえない。 いつも思うが、日本人は表面的な事実を指摘するの

¥440