地域に根づいた経営ができる街クラブを増やしたい。これがジュニアサッカー専門のWEBマガジンを始めた理由です。「コーチ育成」を目的とする記事と「地域との関係づくりによる街クラブ経営…
¥1,100 / 月
- 運営しているクリエイター
2020年9月の記事一覧
コーチの品格を身につけるには、現場で経験を積んで認知力を養う必要がある。【筆者の思考整理帳06/僕の仮説36】
9月19日、約半年ぶりに現場取材を再開した。 初日は横浜の学童野球の試合だったが、子どもたちの声、コーチのアドバイス、お母さんお父さんの声援が耳を通り過ぎ、頭から全身に回るとあらためて「現場に帰ってきたんだ」と実感が湧いた。翌日はジュニアサッカーの全国大会の予選会場に足を運んだ。野球と違い、サッカーの試合は選手が動いている。取材を自粛していた期間中も仕事としてサッカーの試合は見続けてはいたが、ピッチレベル(≒目線)で試合の流れ、チーム全体、個々を捉えて分析するのは、やはりハ
¥440
クラブはチームにも選手にも目に見える報酬、見えない報酬を与えなければならない。【個とチームの関係04/僕の仮説33】
チームの成長に個人の成長は欠かせない。 これは理に適った理論である。日本のジュニアサッカーでは、まるで「個人とチームが区分けされたような議論」が巻き起こるが、そのような状態に驚きを隠せない。 なぜ区分けするのか? あくまで私見だが、日本のジュニアサッカーで「個人とチームの関係性」を客観的に理解しているコーチは少ないように思う。たとえば、チームが負けると「連帯責任だ」と長いこと説教をしている様子をよく見かける。 その話に耳を傾けていると、次の試合に向けて問題が改善・解決
¥440