見出し画像

オンライン交流をしている多胎児サークル、いっぱいあるよ


こんにちは、多胎育児のサポートを考える会の市倉です。

先日、オンライン双子会を企画した際、【オンライン×多胎児家庭】の相性の良さに気づいた私。

※その時の記事はこちら

コロナで外出が難しい、、、という社会情勢のずっと前から、「双子」「三つ子」を連れての外出が厳しい多胎児家庭

最近はzoomなどのツールも普及してきてオンラインでの参加も出来るので、自分が今まで出会ったサークルを中心にいくつかご紹介します。

画像1


※ご紹介するのは東京のサークルですが、居住地が違っても参加できることも多く、また地方から気軽に参加できるのもオンライン会ならではなので、ちょっとでも気になったら情報をのぞいてみてください!


●練馬区双子サークル「TWINS RAPONY(ツインズラポニィ)」


練馬区を中心に活動するサークル。毎月第1土曜日におしゃべり会、毎月22日に双子の日ランチを定期開催しています。(現在はコロナでリアル行事は中止中)


instagramでの発信も頻繁で、地域を限定せずウェルカム感が半端ない!

代表のまなみさんは、お子さんが産まれてから今のおうちに引っ越しをされて外出もし辛かったため、多胎児家庭とのつながりが全くできず大変だったそう。

画像2

(まなみさん:上に6歳離れたお姉ちゃんがいますが、『単胎児と双子の育児は全然違う・・・!!』と産んでから気づいたそう)

昨年9月からツインズラポニィを始め、情報交換中心の「おしゃべり会」から親子で楽しむ「飾り寿司講座」まで、いろいろな企画をされています。

コロナで対面活動が厳しい間は、「ダイエット部」と称してお子さんと一緒に楽しめるミニダンス→おしゃべり会、という企画を行っているそう。

スクリーンショット (136)

オンラインでの企画も多いので、まずオンラインで参加してみて、日程が合えばリアルイベントに行くのも良いかも♪とにかく敷居の低さが魅力のサークルです。


●杉並区双子サークル「双子ちゃんと一緒!@すぎなみ」

主催者の彩乃さんが「復職しても行ける双子会が欲しい!自分でつくっちゃえ!」と最近立ち上げた土日中心のサークル。(もちろん仕事していなくてもウェルカム)

画像3

(彩乃さん:初産が双子で、情報を探して行った地元の双子会で情報通のママと出会い、いろいろ参考にしたとのこと)

立ち上げ期がコロナと被ったためにリアルでのイベント開催は未定ですが、その分オンラインでいろいろな企画をされています。

おしゃべり会のテーマが「ダークな双子(思いっきり愚痴を吐き出す会)」「ピンクな双子会(夫に感謝する会)」などめっちゃおもしろそうなのと、「プレママセミナー」で出産前の多胎児妊娠カップル向けの回も行っています。

スクリーンショット (139)

出産後、忙しくてなかなか情報収集が難しくなるのが多胎児家庭。今のうちに先輩と繋がって、気軽に聞ける人を作るのがオススメ!


●中央区・江東区双子サークル「リバーサイドツインズ」

こちらもできたてホヤホヤの双子サークル。銀座.京橋.日本橋.勝どき.月島.豊洲.深川.清澄白河.木場などを中心に、しばらくはオンラインで活動予定。

主催者の一人のはるなさんは、「世の中には多胎児がいるんだよ!」と認知してもらうべく(あと多分本人がお出かけ好き♡)、本当~に色々お出かけし、海外旅行にもよく行くアクティブママ。

画像5

(はるなさん:双子が行きやすい都内スポット情報を沢山知っています!)

初回が5/30(土)に「助産師さんにしつもん!」ということで、専門職の方を囲んでのオンラインイベントで、絶賛参加者募集中だそう。

スクリーンショット (140)


●渋谷区 双子/小さめ赤ちゃん/年子サークル「Shibuya Fu.C.T(渋谷ファクト)」


こちらも、最近オンラインでのイベントを2連続で実施している渋谷のサークル。特徴的なのは、多胎児だけではなく、小さめに生まれた赤ちゃんや年子家庭も含むサークルということ。

※サークル紹介動画もあります!  https://youtu.be/q6ytNr-AO8Q

主催者は、平日はほぼワンオペで双子と兄を育てているひろこさん。「ベビーカーは縦型・横型含め6台(!)を買い替え、レンタルグッズも含め数々のグッズを活用した!」とのことで、具体的育児方法、育児グッズ、サービス色々な情報をサークルでシェアしています。

画像15

また、カウンセラーや、発達凹凸っ子の成長を促す発達科学コミュニケーショントレーナーとしての一面もあり、自分の心の中を自然と深堀りできるようなワークや、こどもの困りごとに対し、具体的にどういったこどもとのコミュニケーションが脳の発達を促すのかを答えてくれたり、情報交換だけでない内容も魅力です。

(↓初回のオンライン双子会の内容。この回では『育児の困りごとの根本ってなんなんだろう?』を掘り下げるワークを実施しました)

画像16



●はじめてママのコミュニティ『PULMO(プルモ)』

こちらは多胎児専門、、、というわけではありませんが、各分野(離乳食、おもちゃ、リトミック、、、)の専門家からオンラインで色々教えてもらえるコミュニティ


主催するさわこさんも、0歳のお子さんを育てながら『ママ・パパの育児の”はじめて”の不安をなくしたい!』という熱い気持ちで運営されています。

画像6

(さわこさん:各回のファシリテーションをされていますが、本当~にスムーズな進行で、いつの間にか会話の輪に入れます。すごい。)

イヤイヤ期の子供への声がけや抱っこひもの選び方、、など、本や口コミサイトだけでなく直接聞きたい!のになかなか外出ができない多胎児家庭の強い味方です。

スクリーンショット (142)

(覗くといつもイベントページが更新されていて楽しい・・・)


★話が「わかる」人と繋がることの大切さ


ここまでサークルを紹介してきて、多分「いや、なんかキラキラしてるから自分には無理そう・・・」「みんな素敵な育児してそうで逆に疎外感感じそう・・・」とか思っている方、いませんか!

上の写真はたしかに、めちゃめちゃいい感じの写真をもらったんですが、でも、みなさん本当に普通のママさんです。

育児にイライラもするし、きぃぃぃっともなるし、部屋が汚いときもある。

(↓みなさんからいただいたリアル育児の写真達。写真撮る余裕があるんじゃなくて、あえて撮って客観的になることで気持ちを落ち着かせているんじゃないかな。ママあるあるですよね、、、涙)

画像7

画像8

画像9

画像10


でもみなさん、『同じ経験をしているママパパ・これからするママパパ』が繋がることも大切さを、知っているからこそ、こういったサークルやコミュニティを立ち上げているんです。

世の中の育児情報は、単胎児向けのものばかり。たまひよのふたご・三つ子本なんて、もう何年もアップデートされてない。

そんな中で、『今』もしくは『すこし先を歩いている』ママパパたちから、すぐ使える情報をもらったり、愚痴を吐きあったり、励まし合ったり。そんなことで、実は毎日が少し楽しくなったり、支え合えたりするんだと思います。


『情報が、なーーーーい!!』って思っている多胎児ママパパ。

すこーし勇気出して、オンラインで繋がって、情報交換してみませんか。

画像12

今回私がご紹介したのは、私が実際にお会いしてキャラクターも知っていて本当に『初めてでも入りやすい・・・!!』と思えたサークルです。

みなさんの居住地の近くにも、多胎育児経験をしているママたちが立ち上げたサークルがあるかもしれないので、ぜひ調べてみてくださいね。


日々の活動は、Twitterにて報告しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?