マガジンのカバー画像

世界

18
CA歴12年・渡航歴108か国、海外在住12年。 世界140か国の同僚たちと、世界中のお客様をエコノミークラスからファーストクラスまで。 「日本一世界の国々や人を見てきた日本人」…
運営しているクリエイター

#旅行記

エジプト①日本人のイメージからかけ離れた驚くべき国

お久しぶりです!繁忙期が終わり、やっと戻ってくることが出来ました。忙しくても充実感、最高…

セルビア①また会えると信じていたのに

(1)歴史と呼ぶにはまだ新しすぎる紛争 「セルビア」と聞いて、具体的な場所や国を思い浮か…

シンガポール①最も日本を感じる国

(1)世界で最も日本を感じる国 「今まで行った108か国の中で最も日本を感じた国」私にとっ…

ブラジル①ダメです機内でパーティー!&覚悟を持つこと

(1)地球の裏側”ブラジル” たまたまブラジルの様子がテレビに映ったので、今日はブラジル…

ガーナ①西アフリカの発展&ガーナ人大富豪にもてなされた話

(1)意外なガーナと日本の親交 ヨーロッパやアジアに行ったことがある人は多いだろうが、多…

イタリア①心の底から好きな理由&私はイタリアには嫁にいけない…その理由

(1)本当に大好き よく「今まで旅した108か国の中で最も良かったのはどの国ですか?」と聞…

イギリス①海外に出た日本人が経験するカルチャーショック&CAが頼まれたら嫌な飲み物とは?

(1)イギリス・ショック さて私が巡った多くの国のうち、一番にどこの国から話し始めようか、と考えた。 日本に住む日本人は外国を思い浮かべる時は”アメリカ”が多い。グローバル化が進むにつれて外国人にも色々な人がいるということは認識が進んでいるとは感じるが、まだまだ日本は”メリケンファースト”。中学校で習う英語はアメリカ英語だし、iPhoneがこんなにも大きなシェアを占めているのは日本くらいだ。だがしかし世界のもっと多くの国々、ヨーロッパや中東、アフリカ、東南アジアの多くの人

プロローグ「日本で最も世界中の国や人々を見てきた日本人」

「日本人が客室乗務員として、一番乗務できる国数が多い航空会社はどこか」お考えになったこと…