マガジンのカバー画像

世界

18
CA歴12年・渡航歴108か国、海外在住12年。 世界140か国の同僚たちと、世界中のお客様をエコノミークラスからファーストクラスまで。 「日本一世界の国々や人を見てきた日本人」…
運営しているクリエイター

#CAになりたい

アンゴラ①10年前の今日、私は…

(1)内戦が続いた”日本人が訪れにくい国”にいた 日本を襲ったあの大きな災害から10年の月…

ポーランド①破壊されても立ち直る、不死鳥のような国

(1)私の中の親日な人たち 世界の親日国として名前を挙げられるのは台湾やタイ、トルコが有…

南アフリカ①美しすぎる”リアル北斗の拳?”の国

(1)死体がゴロゴロ ”リアル北斗の拳”と呼ばれている街が存在していることをご存知だろう…

ドイツ①日本人とそっくり?!その理由とは

(1)日本人の気質とそっくりなドイツ人 この国ほど国民の気質が日本人と似ている国はないだ…

スリランカ①親切?orお金?

(1)インドとは全く違う”インド洋の真珠” インド洋に浮かぶ島国スリランカ。皆さんはどん…

セルビア①また会えると信じていたのに

(1)歴史と呼ぶにはまだ新しすぎる紛争 「セルビア」と聞いて、具体的な場所や国を思い浮か…

オーストラリア①色鮮やかな海外体験&留学先としてお勧めできない理由

(1)全てが鮮やかだった初海外体験 日本とほぼ時差がなく、英語をネイティブとして話すオーストラリアは留学先として非常に人気だ。またその治安の良さ、旅のしやすさからも小さな子供を連れての家族旅行として選ばれている。事実私の初海外も小学校高学年の時のオーストラリアのケアンズだった。何から何まで色を付けたように鮮やかで、その時の興奮を手に取るように覚えている。ただのオレンジジュースをスーパーで買ったり、ビーチ沿いで現地人に「jellyfish」と話しかけられ、父が「クラゲのことだ

シンガポール①最も日本を感じる国

(1)世界で最も日本を感じる国 「今まで行った108か国の中で最も日本を感じた国」私にとっ…

ブラジル①ダメです機内でパーティー!&覚悟を持つこと

(1)地球の裏側”ブラジル” たまたまブラジルの様子がテレビに映ったので、今日はブラジル…

香港①人生を変えた思春期の外国暮らし&香港と中国

(1)私にとっての特別な国 東京の半分ほどしかない狭い面積に、超高層マンションと700万人…

アラブ首長国連邦①超革新的な国際都市&ドバイの人はお金持ち?

(1)超国際都市ドバイ 私が10年半を過ごしたドバイは、アラブ首長国連邦(UAE)という国にあ…

イギリス①海外に出た日本人が経験するカルチャーショック&CAが頼まれたら嫌な飲み物…

(1)イギリス・ショック さて私が巡った多くの国のうち、一番にどこの国から話し始めようか…

プロローグ「日本で最も世界中の国や人々を見てきた日本人」

「日本人が客室乗務員として、一番乗務できる国数が多い航空会社はどこか」お考えになったこと…