分からない事は調べよう!【聞く事も大事だけど、調べる事も大事】#258

今はインターネットがあるので、本を開かなくても検索すれば簡単に調べる事ができると思います。勿論、聞く事も力だとは思いますが、自分でも調べる力がある方が便利だと思いますし、自ら動く事は経験としても勘のような物を得る事ができると思っています。
なので、分からない事はできる範囲で自分で調べる癖をつけた方がお得なのではないかと思います。

※この音声は2021年8月18日に収録したものです。
ーーーーーーーーーーーーーーー
皆さんからのお便りメールを常に募集しています。
↓お便りはこちらから↓
d.balance.radio@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーー

■思考のバランスとは?
思考のバランスとは
生きる上でプラスもマイナスも
どちらの考えもバランス良く持っていないと
不安定になると思っています。

不安定な状態が続くと人生を楽しめません。

なので、状況、環境、性格などでも
それぞれ答えが違う事が多いので
バランス良く考え方を持論で伝えています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

■ブログ
D-desingというブログも運営しています。
人生を楽しむ為に必要だった事など
経験談など含めて書いていたりしています。
https://d-desing.com/

■Twitter
https://twitter.com/desing_d
ーーーーーーーーーーーーーーー
関連ブログ記事
・分からない事の調べ方は経験と勘【ネット検索では、言葉選びがとても大事】
https://d-desing.com/digital/pc/what-to-look-for/

・分からない事が分からない状態から脱出する方法【分からない事を言語化しよう】
https://d-desing.com/life/thought/do-not-know/

聞いて頂いて良いと思った心の優しい方は
高評価、チャンネル登録をよろしくお願いします!
#思考のバランス #ラジオ #調べる #検索 #ネットラジオ

よければサポートしてくれると嬉しいです! 働かないで生きていく事が出来たら最高に幸せだと思います!!