目の前にいた小学生が気付かせてくれたこと

さっき面白いことがありました。

今日は仕事が休みなので、午前中に美容院へ行って少し買い物をして帰る途中のこと。

横断歩道で信号待ちをしている小学生3人組のランドセルの色が左の子から「緑・黄・赤」だったのです。

はじめのうちは「最近は色んな色のランドセルを選べて羨ましいなぁ」なんて思っていましたが、すぐにその色の並びに既視感を覚え、ふと斜め前にある車用の信号機を見ると、まったく同じ色の並びだったので笑っちゃいました。

当の本人たちは自分たちの後ろ姿なんて気にも留めていないだろうなぁ。

緑のランドセルを背負っていた子は女の子。真ん中の黄色のランドセルを背負っていた子は男の子。赤いランドセルを背負っていた子は女の子。男の子、ハーレム状態で微笑ましいです。

最近は本当に色とりどりのランドセルを背負っている小学生を見かけます。

私が小学生の頃は、「女の子は赤で男の子は黒」が当たり前の時代。ちらほらとピンク色のランドセルの友人もいましたが、かなり少数派でした。

今でこそカラフルなランドセルは日常の光景ですが、数年前ではあまり考えられなかったですよね。初めてラベンダー色のランドセルを背負っている女の子を見かけた時は、かなり衝撃を受けたことを覚えています。

でも大人になって私が持っているバックの色は黒が多いし、色んな色のバックをブティックや街中でも見かけます。

「女の子=赤」なんてとんだ固定観念でした。その逆も然りですよね。戦隊もののヒーローは大体赤担当ですし。そもそも「戦隊もの=男の子」も古い考えになっていくのかな?

もし私がこれからランドセルを選べる状況だったら何色を選ぼう。ピンク?オレンジ?それとも大人っぽく黒?

信号トリオを見てから家につくまで、わりと真面目にそんなことを考えながら歩いていました。けどふと思ったことが一つ。

今はその日の服装や天気や気分でバックを変えられるけど、ランドセルは服装も天気も気分もお構いなしに、なんなら荷物の量だって無視して同じランドセルを使わなければいけない。

今の常識はもう分からないからあまり断言はできないけど、きっと今もランドセルは6年間同じものを使うでしょう。そんな大事な前提条件があるならば、やっぱり無難な色を選んでしまうんだろうか。小学校の6年間なんて一番趣味や好みが変わる時期だもんなぁ。

なるべく後悔はしたくないけど、今まで歩んできた人生分と同じ長さの未来のことを考えられるかな?

家についた後、早速さっきのことをnoteに投稿しようと思ったので少しランドセルについて調べてみました。

信号トリオの緑担当の女の子のランドセルは少し青みが入った感じで、光沢がある感じだったかな。彼女の横を追い越す時にふと見てみたら、ランドセルの横になにか刺繍が入っていてとても可愛らしい感じでした。

まじまじと見たわけでは無いので合っているかはわかりませんが、セイバンさんで似たようなのを発見。

あの緑担当の女の子が背負っていたランドセルがセイバンさんの「モデルロイヤルトゥインクル」だったら、結構信号機の緑のような青のような色に似ていると思います。

この表現だと可愛さが伝わりにくいですよね(汗)

もうちょっと可愛く例えるならリトルマーメイドのアリエルのひれの色!実物はあれ以来見ていないので少し記憶が違っているかもしれませんが。

そして真ん中の男の子が背負っていた黄色のランドセルは、鮮やかな黄色というよりからし色のイメージ。

なかなかセンスのいい子だなぁなんて思っていました。ああいう色のブラウスを一着持っているのですが、なかなか上手に着まわすことができず、いつも同じパターンになってしまうのです。

きっと親御さんのアンテナが良いんですかね?

一番右にいた女の子の赤いランドセルは、なんとマリークヮントのランドセルでした。マリークヮントのブランドシンボルであるデイジーマークがドーンとランドセルに君臨していたのです。マリークヮントのランドセルがあることはさっき初めて知りました。

調べてみたら、イオン限定らしいですね。赤のほかにも白やキャメルやラベンダーの色がありました。

今は一括りに「赤いランドセル」ではないみたいですね。

鮮やかな赤から落ち着いた赤、可愛らしい刺繍やデザインがあるものからドシンプルなものまで。

もし子どもができて一緒にランドセルを選ぶような時が来たら、なんか私もワクワクしちゃいそうです。ですが親があまり出しゃばってはいけないみたいですね。

私からは人生の先輩のアドバイスとして、6年間大切に使うものだからしっかり選んでね、というアドバイスくらいに留めておくことにしましょう。

実はさっきの信号トリオで気になったことがもう一つ。

マリークヮントの女の子、なんと日傘をさしていたのです。

日傘って大人が使うものだと思っていたし、実際私も日傘を初めて購入したのは社会人になってから。小学生の頃は日焼け止めも塗っていなかったかもしれません。

私が小学生の頃に同級生が日傘をさしていたら「おませな小学生」って思ったかもしれませんが、今は紫外線の増加などで体やお肌への影響もかわってきているみたいなので、美意識の高さというよりちゃんとした紫外線対策として日傘をさしてそうですよね。

「私の頃の常識」で子育てや他の世代の人と交流をしてはいけないな、とつくづく思います。

時代遅れだと思っていた側でも、いつのまにかそうやって思われる側になりますし、時には常識外れだと思われてしまうかもしれません。

他者の価値観や世間のトレンドに寛容になり、どんどん自分の常識もアップデートしなければならないと、信号トリオを見て思いました。

そろそろ夕飯の準備を始めようかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?