見出し画像

noteをはじめて今まで
身体能力が低い、早生まれの大人しい息子のこと。

サッカー不向きな息子でもここまで成長でき、結果も少しずつ出せた…

そんな話をしてきましたが…

やはり現実はうまく行かないことも多く、悩み苦しみ…

涙を流しながら眠りにつく日も沢山ありました。

いや、振り返れば、そんなうまく行かない日の方が多かった気がします。

技術を高め、サッカーIQも高め、色々できることは増えてきましたが、チームの中では最年少…

同世代が少ないチームだったため、年上とトレーニング、試合をする日々。

同世代でも不利な息子には大変なことが多かったです。

頭ではわかってる、思い描くプレーがある、足元の技術があっても中々それを再現することができなくて、本人ももどかしいことだらけだった思います。

次回からは今までの上手くいった話!とは逆に、悩み苦しんだ日々…も思い出して、記事を書こうかと思ってます。


はじめになぜ、成功体験を記事にしたかというと

身体能力が低く、早生まれ、大人しい性格の息子。
そんな息子に似たタイプの子達、同じような悩みを抱え苦しんでる方々に、息子のようなタイプでもサッカー大好きで続けて努力をしていけば、絶対に上達するし、今の苦しい状況が一気に変わる日が来る!という事を伝えたいと思ったからです。

私自身も未来のことはわからないし、本当に上手くいくのかな…と今だに思うことはあります。

けれど、不思議と思い描いた未来になってるんです。

未来は見えないけど、信じた思い描いた事が起きてる。

それは本当にゆっくりゆっくりですが、確かに思い描いた通りの道を進んでいます。

高すぎた目標は、叶わなかった事もあったけど

それは、まだ息子には早かっただけのこと。

歩みがゆっくりでも、遠回りでもいつかそこに辿り着けばいいんだと思います。

『選んだこの道のりは間違ってはいない』

大好きな曲の歌詞の一部分にこのような歌詞がありました。

私達は、遠回りを選んでいるのかもしれません。

遠回りをし、人とは違う道を進む

自分たちが選んだ道のりは間違ってはいません。


近道するだけが正しい道とは限らない。

近道が、本当の近道とは限らない。

急がば回れ!

マイペースな成長で遠回りをしている。

けれどそれは、色んな景色を眺めながら少しずつ確実に

焦るけど、もどかしいけど、少しずつ待ちましょう!

私達が苦しんでる時にある言葉を見つけました。

早くに芽が出て、成長し、早く花が咲く…
そうすると、一見他より華やかに見えるけれど
その花はすぐに枯れてしまう。

一方で、なかなか芽が出ず成長が遅くもどかしいけれど、土の中では大きな根が張り成長していく。

やがてそれは丈夫で大きな花を咲かせることになるでしょう。


うろ覚えなので、ニュアンスはこんな感じで。

この言葉を信じて頑張ってきました。


まだまだ、土の中で根を張り続けている息子。

芽は出るのか?大きな花は咲くのか?

過度に期待しすぎて、肥料を与えすぎてもダメ…

早く大きくなれと、水を与えすぎても根腐れしてしまう…

とても繊細だから育てるのは簡単ではありません。

苦しい事が沢山あった中、結果が出て嬉しい事、評価されて喜んだ事。

そんな事を記事にしていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?