見出し画像

FlutterKaigi 2023 参加レポート #FlutterKaigi

本記事は YUMEMI Flutter Advent Calendar 2023 1日目の記事です。

はじめに

どうも。K9iこと林です。

11/10にFlutterKaigi 2023が開催されました、自分は運営 兼 スピーカー 兼 ブース担当として参加したのでそのレポートを書きます!

運営としての参加

きっかけ

自分は2023年の5月にゆめみに転職したのですが、入社後は柔軟な働き方ができるのを活かしてイベントなどのコミュニティ活動に挑戦したいと思っていました。
当時YOUTRUSTの朝日さんとコラボイベント(YOUTRUST x ゆめみ Flutter LT会)を企画しており、その際に朝日さんがFlutterKaigiの運営スタッフだと聞いて、朝日さんからの紹介で自分も運営に加わることになりました。

朝日さんのレポートはこちら💁‍♂️

初仕事

運営に入った後は代表のkikuchyさんからの丁寧なオンボーディングののち定例MTGに招待されました。
初参加した定例MTGでは初のオフライン開催にあたってざっくりと必要なチームが決まったので、運営スタッフを募集する話をしていました。
募集は元々ツイートにGoogleフォームのリンクを載せた簡素なものの予定だったのですが、参加直後の自分の感覚でどういうチームが必要か分からないと応募しづらいだろうと思いチーム募集記事を書くことを提案しました👀
その時に書いたのが以下の記事です🙆‍♂️ (この記事の影響で以前からスタッフだったと勘違いされてることがある😅)

広報チームリーダー

スタッフ募集記事を書いたのがきっかけで広報チームを担当することになりました。
広報チームは他チームと連携し、プロポーザル募集などの施策をXなどで周知するチームです。元々はWebサイトの開発も広報チーム担当だったのですが、チーム内で広報をやるメンバーとWebサイトをやるメンバーが完全に別れていたので、Webサイト開発チームが誕生・分離しそのタイミングで自分が広報チームリーダーをやることになりました。

苦労したこと

広報やっていて苦労したことです

  • XがAPI制限などを行い不安定に😇

    • discordでも情報を流すことで対処

  • セッションの応募があまり集まらない

    • 応募を増やす施策をするが中々効果が出ない😭

      • 2022年の発表を紹介してネタの参考にしてもらう

      • kikuchyさんが記事を書く

      • カウントダウンツイート

    • 結局締め切りギリギリで応募が増えて解決😂

感想

広報チームという立場上他チームと連携する機会が多く、Xで知ってるけど話したことなかった方などと関われる機会が多く良かったです🥳

スピーカーとしての参加

ゆめみではCfP応募応援・採択登壇キャンペーン(2023)というキャンペーンを行うなど、カンファレンス登壇での知名度向上を狙っています。特にFlutterKaigiは重点カンファレンス指定されており採択目標もあったりします。
自分は過去のFlutterKaigiからネタがあったら応募したいと思いつつ、これまで応募しないできたのですが、今年はテックリードチームとして採択目標を達成を目指すべき立場ということもあり頑張って応募しました😂

セッション応募

ゆめみのFlutterギルドではおかやまんさん中心にアイデア出し&相談会などを行いつつネタを考えました。
結果的に自分は以下の2つのCfPを出し、もぐもぐさんと共同で出した「DartによるBFF構築・運用 〜Dart Frog×melos〜」が採択されました🥳

ちなみに1つ目が自分がオーナー、2つ目がもぐもぐさんオーナーで自分は共同登壇者になっているのは、両方通ったら1人で2セッション登壇できて面白いかもwという邪な考えからです🫨 (オーナーごとに1件まで採択されるので、ルール上は2セッション以上登壇可能)

登壇準備初期

登壇準備の初期は正直なところ捗らなくて苦労しました。というのも今回のBFFの話は8月から始まったプロジェクトで採用した技術に関するもので、応募時点(8/20)では検証プロジェクトでの動作確認こそ終わってるもののまだまだ経験が浅かったからです。
最初は採択されても40分話せる自信がなく、来年のFlutterKaigiで話せたらいいねくらいの気持ちだったのですが、応募する前から採択された後の心配をするのも変だと思いエイヤで出した経緯がありました。

登壇準備末期😇

最終的に締め切りドリブンで資料は完成させました。最初に自分が前半・もぐもぐさんが後半と役割分担し時間的にも半々の予定だったのですが、いざ筆が乗り始めると自分のパートだけで40分話せそうなボリュームになり最後はどこを削るかで苦労しました。40分話せないは杞憂でした💦

当日

当日はゆめみのスポンサーブース担当 兼 広報 兼 スピーカーをしてました。色々やることがあり順番を待つ間に緊張する余裕が無かったのは却ってよかったですw
実際の登壇も以下のような理由でほとんど緊張することなく話せました。

  • 司会が仲の良い朝日さん

  • 練習をそれなりにしていた

  • もう一方のルームのほうが人気で空いてた🥺(後日動画見たらクオリティ高くて納得😂)

当日の資料はこちら💁‍♂️

ゆめみブース担当としての参加

ゆめみはFlutterKaigi 2023でプラチナスポンサーをしていたので、ブース担当もしました。正直他にもやることがありブースに集中できなかったので、ブース担当は遠慮しておけばよかったです🥲
とはいえ来場者の人と色々交流できたのはよかったです。前前職の同僚にXアカウント同姓同名の別人だと思われていたことが分かったのが面白かったです😇

Fukuoka Flutter Fanclubメンバーがブースに来たときの写真

まとめ

FlutterKaigi 2023の参加レポートでした。欲張っていろんな立場で参加したので印象に残るイベントになりました😆
ソロ登壇してないこと、セッションの空席が目立ったことが心残りなので来年以降もプロポーザル挑戦したいです🔥

おまけ

早い時間にFlutterブースに行ったらDashくんのぬいぐるみ貰えました🥰
情報提供してくれたKosukeさんTanihataさんに感謝(2人だったはず…)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?