見出し画像

cs日記 5月21日

使用したデッキ アナカラージャオウガ

ビマナ対面を見てニンギョを採用

ニンギョの採用理由

このデッキはビマナ系統が苦手で、マナを伸ばされてしまうとリソース負けしてしまう場面が多い。

それにプラスして、ガイアッシュ軽減のジウォッチやネバーからのザーディクリカをケアする方法が無い。

そのため、キャディビートルの採用を考えたが緑の過多が気になり、そもそもマナを伸ばさせず、尚且つ黒単色を補えるニンギョを採用した。

GSもあり、とこしえと合わせてGSを8枚体制に出来るという観点も、少しだが評価に値した。

対戦結果


1戦目 無色ジョーカーズ 後手 勝ち

2ターン目極楽鳥から、デドダムとメイデンでマナを伸ばして、クラジャを投げて勝ち。


2戦目 赤青アポロ 後手 負け

3カチコミで極楽焼き 相手が返しにファイアとマニフェスト2体いたのでブロッカー立てしないと負け。だけどそもそもブロッカーを焼かれても負けだったから9割以上負けだった。


3戦目 アナカラーサイクルぺディア 負け

4ターン目 5マナプラス極楽鳥の場面、マナからジルコンがミスだったかも。ブレスラの回答が無かったから、とこしえに拘らず、シンプルにクラジャを投げてれば良かった。

4戦目 闇単アビス 負け
マーダンでクラジャ抜かれて、リソース札またはクラジャ要求だったが、4ターン程何も引けず負け。

引きが微妙だったのは勿論だが、トップで引いた、微妙なニンギョやボンギゴはマナに埋めた方が、デドダムプラスジャオウガやラジオプラスジャオウガを狙えて良かったと思う。

5戦目 アナカラーオービーメーカー 勝ち
相手の3ターン目ラジオがなく、とこしえが間に合い、マナを伸ばしてクラジャを投げて勝ち。

戦績 3-2

振り返り、次回に向けて

不利対面の改善策としてニンギョを選んだが、結果として刺さる対面は5試合中1試合しか無く、その試合もニンギョを出したことによってリソース枯渇に陥り負けてしまった。

ニンギョはピーキーなカードで、刺さる場面は非常に刺さるが、刺さる対面は非常に限られる。環境がデドダムのアナカラーやビマナ系統に寄るなら有りかもしれないが、そうでないなら使うのは控えた方が良いかもしれない。

そして、最初に採用候補から外れたキャディは、今考えると有りかもしれないと思った。自分のリストでは母なる星域を採用しており、クラジャのマナ置きが肯定される面がある。そのため、闇の枯渇は気持ち軽減されるのではないだろうか。

その上、キャディビートルは焼かれてもマナになる為、相手に焼かれたとしてもリソースになるという側面がある。

ニンギョより多くの役割を持つという観点からも、試す価値が十分にあると言えそうだ。

最後に

今回も本戦に出ることは出来なかったが、プレイの気づきやデッキ構築の気づきが多分にあり、とても充実した大会になった。
デュエマに心の底から向き合うこの時間が幸せである。早く次のcsに出たいと、今一度強く思った。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。では、また次の記事で会いましょう!


おまけ
その後に開催されたデュエバトルでの気づき


・ボンギゴを出してても、イザナミからエンペラーキリコを出されて負けることがある。ボンギゴは勿論刺さるが、キリコが埋まっていたり、マナに余裕があったりするなら、とこしえを掘りに行った方が良い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?