マガジンのカバー画像

読書感想文

107
読んだ本の寸評。 偏っていたらすいません。
運営しているクリエイター

#ウイスキーがお好きでしょ

赤と青とエスキース

今日、やっとですが回顧録です。 最後の展開はグッときました。会社で昼休み読んでいて、目頭が熱くなり鼻水な止まらなくて困りました。 ひとりの画家志望の若者が画家になっていくきっかけとなった一枚のエスキース。 この一枚にさまざまな形で幾人ものそれぞれの思いが重なっていく。絵を依頼した者、モデルとなった物、画家志望の若者、画家志望だった頃に出会った日本の若者、偶然エスキースな出会った漫画家とその弟子、、、、 エスキースが清書されること無くそのままの作品となった画家の思い。三者の成長

ニッカのスモーキー、余市

今日はスモーキーな感じが飲みたくなりました。 間違いないな。

今日の一杯

今日はSPEYです! うまい!うまいんです! だから読書が進む!

今日の一杯二杯三杯

川場ビールで喉を潤したのち、 先ずは君の井から。妙高のお酒。先だっては千代の光をいただき、続いての妙高日本酒。うん、うまい。美味しい日本酒はいいね!甘過ぎず、いい飲み口です。 山廃仕込みも買ってあります。  続いて、萩錦の駿河酔。うん、うまい。これは少しだけにしておこう、 最後はベンネビス。 本を読みながら、、、赤と青とエスキース 四杯だろって? まあまあまあ、、、みんな飲むでしょ!

読み始め、赤と青とエスキース

ウイスキーを飲みながら 読書感想文はまた後日ということで!

2リットルのteacher's

無くなります。飲みきります。きっと次も2リットルを買いそうな気がします。美味しいから無くなるんですよ!。 シングルモルトはもったいなくで減らないんです。不味い訳ではないんです。 安心して喪飲めるお酒があるって、しあわせですね。 で、こんな本を借りてみました。 明治の日本語って読みにくいんだよねー。読みきれるかな。