マガジンのカバー画像

読書感想文

107
読んだ本の寸評。 偏っていたらすいません。
運営しているクリエイター

#伊坂幸太郎

伊坂幸太郎 777

そんな犯罪組織あるんか、、、と思いつつも読破。 本丸が誰なのか、中盤までわからなくて。ほんと推理力ないなぁ、、オレ。 結果として最終的に仕返しは胸がすきました!!

ペッパーズゴースト

読んでます。途中ですけど。 引き込まれてます。まだ、途中ですけど。 寝れなくなります。読みながら寝ちゃうけど。

続 逆ソクラテス

短編五作が、微妙に絡みあってました。一番最後のところ、はっきりと繋がりは書かれていませんが、きっとそうなんだろうと憶測させるところと、そのシーンは 感動ものでした。 僕はそう思う! 全体としてもちろん良かったのですが、、、第2作と4作が良かったな。僕はそうおもう! 今日は昼なんで飲んでません、、、、、 僕はそうはおもいません!!絶対飲んでやがる!!ナンチャッテ。

逆ソクラテス 栃栗毛

栃栗毛を飲みながら、、、 伊坂幸太郎、逆ソクラテス。短編5作品の集まりで、一編が50ページくらい。読むのが遅い自分でも1本は一気読みです。タイトル作の逆ソクラテスを読みました。短い作品のなかで時代や場面背景、人物設定も良くわかり読みやすいです。作中伝えたいこともなんとなくわかりました。誰かさんの本(私はこの人の本が苦手)のように、延々と背景色風景描画、人物設定が続いて話が進まないのとは訳が違うなぁと。 では。次!

ゴールデンスランバー

ちょっと古いけど、、、読みました 行きすぎた監視社会、行きすぎた権利・権力の暴走を、、、って、、こんな時代二なって欲しくないという作者の感性を感じました。 ちょっと嫌な世界に近づいてるかもです。 もちろんですウイスキーを飲みながら読んでます!

フーガはユーガ 伊坂幸太郎

短めのつかみで、入り込みやすかった。 登場人物も少なく、読者慣れしていなくても読みやすいとおもう。 内容は、うん、面白い!SF要素と風刺要素と、現代風なあり得ない考察(読者に突っ込ませない)がちりばめられていて、本屋大賞ノミネート流石とおもいました。