マガジンのカバー画像

読書感想文

107
読んだ本の寸評。 偏っていたらすいません。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

arran ファーストプライオリティ

アラン、フルーティーで美味しい ファーストプライオリティ、ほろ苦い若き日々の思いで? 山本文緒さん追悼コーナーからの一冊でした。

パイナップルの彼方 山本文緒

一気読みでした。 58歳で亡くなられたということで図書館で追悼の棚に架本されていました。から手にしてパラパラとめくってみたら、現代設定でコミカルな感じに惹かれ借りてみました。おそらく初めて読ませていただいたかとおもおいます。時代は著昨刊行年は自分が20台のころでバブル後です。著書内容の設定ではバブル前だとおもいます。 若いころもっといろいろやっておけば良かったと思い返させられました。これからは60歳?70歳?過ぎてやりたいことをよく考えておこうと、染々思いました。

湊さんと余市

なんの繋がりもありません。今日は遅くなったので、余市をチビりと一杯だけ。 山猫珈琲を読みながら、、、

100万石の留守居役

要訣 最終刊でした。最後の関ケ原解釈が今までに聞いたことのない解釈で戦国だわーって改めて感じ入りました。けっこうあっさりした終わりで、だけど、しっかり締めていて、もう少し読みたいなーって思わせていただきました。 ウイスキーを、少し飲みながら!

翠 美酢ザクロ ベンネビス

皆様お疲れ様。今日はなにもしてませんが、夜のお酒は誰も止められません。ネコを見ながら一杯!いや、二杯? そして、バトンはわたされたが、映画化!まだ読んでないのに、、、、早く読めって!

山猫珈琲 そのに

湊さん、の本一冊で、淡路観光大使になれます。淡路島に行きたい!お腹を空かせて!!

続 逆ソクラテス

短編五作が、微妙に絡みあってました。一番最後のところ、はっきりと繋がりは書かれていませんが、きっとそうなんだろうと憶測させるところと、そのシーンは 感動ものでした。 僕はそう思う! 全体としてもちろん良かったのですが、、、第2作と4作が良かったな。僕はそうおもう! 今日は昼なんで飲んでません、、、、、 僕はそうはおもいません!!絶対飲んでやがる!!ナンチャッテ。

逆ソクラテス 栃栗毛

栃栗毛を飲みながら、、、 伊坂幸太郎、逆ソクラテス。短編5作品の集まりで、一編が50ページくらい。読むのが遅い自分でも1本は一気読みです。タイトル作の逆ソクラテスを読みました。短い作品のなかで時代や場面背景、人物設定も良くわかり読みやすいです。作中伝えたいこともなんとなくわかりました。誰かさんの本(私はこの人の本が苦手)のように、延々と背景色風景描画、人物設定が続いて話が進まないのとは訳が違うなぁと。 では。次!

山猫珈琲

湊かなえの、エッセイ集。新聞で書いていたんですね、、、もちろん知りませんでした。 まだ途中なんですけど、、、次の本が来たので一旦返却。作家さんの素顔というか、日常が知れるのは面白いです。また続きを読みたい。 ウイスキーを飲みながら。アテはチョコレート!

開けたので飲みますよ

山崎のミニボトル、、、買ったのは二年前だと思う。白州と同時購入でした。コンビニ出てるようになったんだーって思ってから二年間、山崎も白州もコンビニでは買えませんでした。プレミアム付ければ買えますけどね、、、 白州は近所の酒屋で年2本くらい調達できていたのですか、山崎はさっぱりで。店主曰く、同じくらい入ってるけど山崎が人気だとか。そこは、竹鶴、余市もちょくちょく入るのでありがたい店です。メインは地元の日本酒です。これは何時も何時でも美味しいので、それはもう、相当リピートしてます

休みの日は、いいお酒

宮城峡いただきます。🍴🙏 透明人間は密室に潜む