整形本質が受けてるヒアルロン酸
こんばんは
僕が通ってるヒアルロン酸の医院について
現在、唇、顎、鼻翼基部、ほうれい線、額、鼻筋、目の下のクマを入れてまして、それぞれ先生が異なる先生にお願いしてます。
ちなみに都内の先生なので通えない方にはおすすめしません。
ただ都内でナチュラル整形派&値段も休めでセンスいい注入執刀医を少しでも検討してる人には有益な内容になってると思うので一読する価値があります。
⏬こちらに載ってるポストの病院と先生載ってます
こちらのnoteは完成しません。ヒアルやればどんどん追記していくので今買うとお得です
やはり自家組織クラッシュの隆鼻術は吸収されやすいみたい
— 整形の本質 (@mensenose) April 4, 2024
13万かかったけど、鼻根ヒアル大満足だわ。
当初よりナジオンバランス良くなった
ヒアルの種類も質含めて聞いたけどやはりボラックス一押しだった
ほうれい線にボルベラを線に沿って入れてもらったけどかなり良い感じだわ
— 整形の本質 (@mensenose) May 1, 2024
個人的に柔らかいヒアルはかなり反対派だが、先生がしっかり根拠も込めて勧めてくれたからやってみた
1週間経ったけど今の所かなり良い感じ。
ただ持ちに関して半年〜1年と言ってるが、また結果ツイートします
まじでこれ重要な貴族フィラーの話
— 整形の本質 (@mensenose) December 30, 2023
ほうれい線なんて消さなくて良くて、"鼻翼基部"のみに入れるのが一番ナチュラルで垢抜ける
むしろほうれい線にやたら入れたがるバカ医者いるけど猿顔になるからね
カウセでこっちから説明しないとやってくれる所少ない
本来0.5ccぐらいしか使わなくて済むんだ。 https://t.co/a9Y84rOK4o
ワイは鼻翼基部、顎にしっかりボラックス入ってるけど、形も超気に入ってる。
— 整形の本質 (@mensenose) March 1, 2024
垂れるって良く言われてるけど、1年経過した今全く垂れる感じはないね
ただやっぱり入れたてよりかなり馴染むから、たまに追加するけどめちゃくちゃコスパ良い。
大満足な施術。
僕がヒアルロン酸を受ける定義が
・ジュビダームを扱ってるところ
・美的デザインセンスがあるところ
・適度に流行りを知ってるところ
・注入製剤はジュビダームなのでコスパがいいところ
なぜジュビダーム、アラガン社の所でやってるかというと安全性が高い、硬いヒアルロン酸ボラックスを扱ってるからです。
ボラックスについては2021年に発売された比較的新しいヒアルロン酸なんですが、従来だとヒアルを顎、鼻筋などに注入すると垂れる、持ちが悪いなど中長期的に見ると宜しくない結果なことがほとんどだったんですが、こちらが発売され革命が起きたと思ってます。
ここから先は
¥ 7,980
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?