見出し画像

DMMバヌーシー2023 激アツ出資馬検討

はじめに

お疲れ様です、桂木です。昨年一口馬主デビューをしてから1年。もう1年。時が経つのが年々早くなり焦ってます。
DMMバヌーシーの募集馬が公開されたので、馬乗りの友人(馬体と血統に関して少なくとも私よりは詳しい)とあーだこーだ話した内容を元に書き起こしてみました。

※馬を見る目に関してはド素人であり、素人の個人の感想です。読み物として楽しんでいただけたら幸いです。

※個人的に出資したい順に印をつけています

ーーーーーーーーーーーーーー

友人「一口馬主について全くの無知なんだけど、何頭くらい募集されるの?」

桂木「数えてないけど15頭くらいじゃないですかね」

友人「ホントだ。桂木が気になる馬はどの仔?」

桂木「…ま!最初から順に見ていきましょ!」

友人「まさか全頭見ろと…?」

桂木「さ!とりあえず順に!」

1.アイアムカミノマゴ2022

友人「立派だね。たまらん。」

桂木「父エピファネイア、母父アグネスタキオンの牡馬です。」

友人「なるほどエピファね!私が種付けされるならエピファがいいもん。」

桂木「聞いてないです。血統はどうですか?」

友人「母系が優秀。値段と相談かな。」

桂木「ウマ娘だとアグネスタキオンとマルゼンスキーが特に好きなので、血統的には出資したいですね。」

友人「いいじゃん。私もタキオン好きだよ。」

桂木「タキオンの脚部不安、現時点で474kgある馬体重がちと気になります。」

友人「あ〜。出資する頭数絞るなら気になるね。」

2.オーサムフェザー2022

桂木「モーリスの牝馬です。兄にスーパーフェザーがいます。」

友人「モーリス産駒大好きなんだよね〜。この仔もジャックドールって感じ。」

桂木「個人的に、モーリス産駒は既に出資しているので見送ろうかなと思ってます。」

友人「なるほどね〜。そういう決め方もあるのか。」

桂木「して、このモーリス産駒はどうですか?」

友人「いいと思うけど非サンデーの牝馬でしょ?早くから重賞を勝てば長く使われそうだけど、モーリスは晩成だしなあ。馬はいいと思うよ。ただ、早期引退→繁殖ってルートも見える。」

桂木「たくさん走って、繁殖でも活躍してくれたら最高ですね。」

3.カリーナミア2022

友人「お父さん知らないなあ。…米国血統ね!」

桂木「この馬はよく分からないのでパスする予定です。」

友人「血統見るとダート馬っぽいけど、馬体はなんとも言えないなあ。芝もいけそうな気がする。う〜ん、分からん!」

桂木「牝馬ですし、先ほどの馬と同じ見方をしてしまいます。」

友人「そうだね〜。よう分からんところに魅力を感じるかどうか、好みだね〜。」

桂木「好みですか。」

友人「うん。…立ち写真見たけど、お顔がぶちゃいくだね笑」

桂木「そこも好みということで。」

4.キストゥヘヴン2022

桂木「クラブに兄が2頭いて、タイムトゥヘヴンは重賞を勝ってます。」

友人「へ〜。確かに悪くないね。ちょっとお肌荒れ気味かな?」

桂木「能力はありそうですね。」

友人「ただ、気性面が心配。」

桂木「荒いですか?」

友人「逆。繊細な感じがするから、それが悪い方向に出ないといいな。」

5.サマーハ2022 △

友人「この仔はいくらくらい?」

桂木「6400万円で落札です。」

友人「3勝クラス勝ち上がってその後もコンスタントに走れば、って感じか〜。いいんじゃないかな。G3勝てそう。」

桂木「お、高評価ですね。」

友人「母系が超優秀で馬体も歩様もいい。池添厩舎なのもいいと思う。あまり文句の付け所がない。」

6.シスタリーラヴ2022

友人「あまり歩様がよくないね。」

桂木「左右差を感じました。」

友人「身体が細く映るなあ。う〜ん、あまりオススメはしないかも!」

桂木「キズナ産駒で少し気になっているんですよね〜。心に留めておきます。」

7.ステファニーズキトゥン2022 △

桂木「個人的にいいなと思っている一頭です。」

友人「いいね。まずお顔が好き。歩様は…いいね〜。」

桂木「エピファネイア産駒です。」

友人「好き!!!」

桂木「お母さんは2〜6歳にかけてG1を5勝しています。」

友人「性格も良さそうだしこれはオススメできるな〜。サマーハと同じくらいの評価。」

桂木「重賞制覇も夢ではないということですね。」

8.ミスラゴ2022

桂木「チャラくないですか?」

友人「チャラい〜笑」

桂木「1000万円とだいぶお手頃価格です。」

友人「そんな馬もいるんだね。1勝クラスで走っていれば回収できるんじゃないかな。」

9.モルガナイト2022

桂木「この馬はとてもいいと思いました。どうでしょう。」

友人「…本当に一歳馬?」

桂木「立派な身体してますよね。」

友人「ただ、ここからどれだけ成長するかという面で見ると…かな〜。」

桂木「なるほど、あまりその視点はありませんでした。」

友人「現時点で416kgか〜。どこまで大きくなれるかな〜。大きく見せるのはいいことだけど。評価はサマーハ2022、ステファニーズキトゥン2022のひとつ下かな。」

10.ラヴインザダーク2022

友人「待って…立ち写真良い…好き…」

桂木「モーリスの牝馬ですね」

友人「私が良いって言う馬、牝馬ばっかりじゃない?」

桂木「確かに笑」

友人「ちょっと歩様も見せて。ああ…良い…良すぎる…好き…。」

桂木「癖に刺さりすぎです笑」

友人「私はね、芝の2000m〜2500mを走れそうな馬が好きなの!」

桂木「モーリスはムキムキな方がいいみたいですし、それでいてこの馬は距離もこなせそうですね。」

友人「私はこの馬が1番だと思うよ!グッドルッキング!」

11.リトルモンスター2022 ▲

桂木「ドゥラメンテの牡馬ですね。幼い印象を受けましたがどうでしょう。」

友人「かあいいね〜。幼稚園児って感じ。」

桂木「ドゥラメンテ産駒は成長力があるので、そういう意味では、出資するなら成長の余地を残した産駒がいいな〜と思ってます。」

友人「成長の余地アリアリだよ。ポテンシャルはある。そこに魅力を感じて出資するのがいいかもね。気性も幼いけど悪くなさそう。」

桂木「会員の中でも評価が高い馬なので人気しそうですが、それなりの理由がありますね。」

12.リリーオブザヴァレー2022

桂木「話題のブリックスアンドモルタル産駒です。母父はガリレオ。」

友人「これも繁殖用で、走ってくれたらラッキーって感じがするなあ。でも全然悪くないと思うよ。」

桂木「クラブにいるブリックスアンドモルタルの牝馬は、引退後社台に返却するとかなんとか…だった気がします。」

友人「この仔もそうじゃない?」

※どうなんでしょう、知ってる方いましたら教えていただけると幸いです。

13.ルナティアーラ2022

友人「ちぃちゃいね」

桂木「ですね。お姉ちゃんもちぃちゃいです。」

友人「目指せ!メロディーレーン!」

桂木「天皇賞春やグランプリレースを走るかもしれませんね。」

14.レインオンザデューン2022 ◯

友人「ドゥラメンテにフランケルか〜!ロマンあるね!」

桂木「この値段で落札できたのは、今考えたらお得でしたね。」

友人「馬体も歩様もいいよ。ただ気性が…」

桂木「と言いますと。」

友人「人間を下に見ているというか。『仕事だから付き合ってやってるけど、このあと何本人参くれるんだ?お?』みたいな。」

桂木「そう聞くとかわいいです笑」

友人「牡馬の中では1番いいね。気性も競走馬ならこれくらいでもいいのかな。矢作先生なのもいい。」

15.レディアンジェラ2022

桂木「レイデオロ産駒です。パワータイプに映ります。」

友人「そうだね、ダートっぽいね。気性は良さそうだよ。」

桂木「レイデオロ産駒は気性難な印象があるんですが、この仔は違うんですね。」

友人「歩く時、人の顔をチラチラ見てるでしょ。『もう一歩行く?もう一歩?』みたいな。従順で性格のいい仔だと思うよ。」

16.ロスヴァイゼ2022

桂木「スキルヴィングの妹です。」

友人「あ〜!この仔が噂の!スキルヴィング大好きだったから気になるな。」

桂木「ちと小さいですね。」

友人「そうだね〜。距離は長い方が良さそう。う〜ん、評価的にはモルガナイト2022の下って感じだな〜。ただ、気になるので応援するよ。」

桂木「兄の無念を晴らす活躍を見たいですね。」

ーーーーーーーーーーーーーー

友人「1番良かったのはラヴインザダーク2022。時点でサマーハ2022、ステファニーズキトゥン2022かな。牡馬ならレインオンザデューン。」

桂木「あれ、もう全頭終わったつもりでいます?」

友人「え?」

桂木「少し下にスクロールすると…」

友人「まだいるんか〜い!どこまでタダ働きさせるんだ!歳上だぞ!」

桂木「でもこう言うの好きでしょう?」

友人「そうだけどさ〜!明日も仕事なんだから!」

桂木「毎日夜遅くまでお酒飲んでも朝起きられてるんだから大丈夫ですって!」

ーーーーーーーーーーーーーー

17.ファイナルドリーム2022 ◎

桂木「トラウムライゼの妹です。」

友人「脚長っ!好みで言えばラヴインザダーク2022だけど、この仔もかなりグッドルッキング!」

桂木「顔つきはちょっとキツそうですよね。そこがまた堪らんのですが。性格もちとキツそう。」

友人「あ、顔で性格まで判断しちゃうタイプ?良くないぞ〜!!顔キツいけどお淑やかっていうギャップもいいでしょうに!」

桂木「これは失礼!撤回します!」

友人「でも確かにプライド高そうだね。」

桂木「牧場ではボス格みたいですね。」

友人「いい方向に出るといいな〜!」

桂木「父は新種牡馬のナダル、母父はフランケルです。」

友人「ナダルは大型馬だけど身のこなしは軽いんだっけ。この仔は歩様が軽やかでお父さんのいいところを継いだかもね。」

桂木「439kgあるので馬体重もいいところまでいきそうです。」

友人「ダート牝馬は使い所難しいけど、芝もいけるんじゃないかな。馬代金くらい稼いでくれそうだよ。」

桂木「出資するつもりでいるのでその後押し、心強いです。」

18.エスジーアンクル2022

友人「キタノコマンドール、聞きなれないお父さんだね。」

桂木「クラブで初めてクラシックを走った馬ですね。」

友人「なるほどね、そういう感じか。気性はね、大人しいよ。大人しすぎるくらい。」

19.ウアラネージュ2022

桂木「もう募集終了していますが一応こちらも。」

友人「白いね〜。」

桂木「白いですね〜。」

友人「私ね、白毛馬苦手なんだ。鼻のところの皮膚が薄くてピンク色でさ…生々しいというか…」

桂木「あっ、ここまでにしておきましょうか。」

ーーーーーーーーーーーーーー

桂木「仕事終わりに付き合っていただきありがとうございました。」

友人「いえいえ。楽しかったよ!来年、今日評価した馬がどうなるか楽しみ。個人的に追ってみるよ。」

桂木「それいいですね。答え合わせしましょ!」

友人「流石にちょっと疲れたな笑」

桂木「本当に!ありがとうございました!この通り!めちゃくちゃ感謝してます!」

友人「そこは何かいい埋め合わせを考えろよ!」

桂木「実はもう一つ、京都サラブレッドクラブというクラブにも入会してまして…」

友人「まさかそっちも全頭見ろと…?」

桂木「そっちはクラブのコンセプトが違って、ざっくりいうと安い馬で1勝できる馬とそうでない馬を見分ける、みたいな。」

友人「え、そっちの方が楽しそう!」

桂木「でしょう?募集馬の情報が出揃ったらまた連絡しますね!」

友人「ありがとう!…ありがとう?」

桂木「まあまあ!細かいことは気にせずに!お疲れ様でした!」

友人「なんか上手く言いくるめられた気がするな〜!お疲れ様!次も楽しみにしているよ笑」

ーーーーーーーーーーーーーー

ここまで読んでいただいた方、ありがとうございました。次回、京サラ編!お楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?