日本のメーカーがんばれ!!

今、ちっちゃいミキサーが欲しくて選んでいます。

筆頭候補はこのヤマハの6ch。

やはりヤマハの信頼感っていうのは絶大なんですよ。我々世代には。

6チャンにするか、10チャンにするか、6チャンならエフェクター付きにするか、なしにするか?

こういう悩む時間も楽しいものです。

しかし悩むうちに、少し魔がさして、アリエクスプレスなんかを覗いてしまったのです。

面白い小型ミキサー、ザックザック見つかりました。

アリエクのみならず、Amazonにもありますので、Amazonのリンクで紹介します例えばこんなの。

こういった、安価で高性能なものが、中国製でいろいろとある。

一番はBluetoothが魅力ですね。

スマホから無線で、ミキサーに繋いで、ミキサーに繋いだスピーカーを鳴らせる。

それって絶対便利だもんね…

そんなわけで、ちょっと、冒頭のヤマハ、どうしようか、悩み始めてます。

音質はヤマハなら間違いないんだろうけど。

中華ミキサーのBluetoothが魅力すぎます。

多少音質が下がっても便利な方が使われると思うのです。

ほんと、世界は広いし、中国は元気だ。

昔から音響機器は、国内メーカー製品しか使ってこなかったので、国内メーカーにしか目が向いてなかったけど、ちょっと先入観を捨てて、Webを覗いてみると、こんなところにも、中華の脅威が押し寄せていたのですね。

がんばれ、日本のメーカー、という気になりました。

まずは、YAMAHAさん、MGシリーズにBluetooth搭載を…よろしくお願いします🙇

読んで頂いて、ありがとうございました よろしければ、いいねやオススメ、サポート等を頂けると、次の記事を書く励みになります! ぜひ、よろしくお願いいたします