【虎ノ門ニュース】国防とは防災と同義だし天候同様24h365d注視する話である【12/21まとめ】

本日も国防というものにはなるけどこれに対しても天候と同じで24h365dというものだとしてツアーでのことか個人的なことでのものか不明だけど井上氏もネタの用意を期待されたところはあるとして今回のネタを用意するためほぼ徹夜状態だったとは、なんて出だしにはワロタ。(w

そういったところではじまったものだけど人民解放軍空母による訓練も行われたとの話にもなるのだがこれに対して軽視できることでもないわけだし駝鳥の平和よろしく嫌ならみるなじゃないのだよ…

それに、こいつらはこの僕を好戦的なNTUYだなどと当てつけるかもしれないけど何故そうなっているのかという背景を全く理解せずどっちもどっちなどとほざくなというものだ、こんな調子だから上品ぶってる裕福な餓鬼っぽいてめぇは中立ヅラしてノンポリ装って天狗になるな、って吐き捨てて唾棄したくなる。

そこで空母と艦載機に対することを言及したもので云えばシティサイクルみたいなものだというのは言い得て妙だと云える。

米軍前司令官によれば台湾有事に関しても数年のうちに起こりうると懸念されているものだらそこに対して無頓着なうぇ~い野郎はノンポリを標榜しながら強者たる中共について勝者気取りのお花畑状態に成り下がっているだけか。

そんなところで高市氏は有事を見据えた多国間の協力を呼びかけているものはあるわけだしそれを前提にAUKUSも始動したものだけどこれこそ正論だし中共に対してはあの米国ですら手に負えないものとなっているため井上氏としては現行ヘリ護衛艦を他国の航空部隊でも利用できる共通母艦なる形での運用できればというものだがそんなところになりそうだよな…

そこをロバート氏としても評価したものも含めた上でのことにはなるとして岸田首相は頼りにならないのだから高市氏じゃなきゃ駄目、みたいなものはいうまでもない。

日英外相会談もインド太平洋の平和と繁栄という共通の価値観あってのことだしかつての日英同盟に関しても同じ経緯により取り交わされたものだが現状としてこの国はヘタレ外交状態だから終わってるというくらいに話にならないのだよな…というところで前半終了。

そんな後半は米国も弱体化している最中この国は果たして、ということになるわけだが軍事力チャートを元に云えば米軍はいうまでもないとしても人民解放軍も米軍を凌駕するわけだしそれにひきかえこの国の自衛隊はと云えば到底及ばないものだしそれに加えて三次元的なものとして政治的圧力によるもので抑え込まれている結果自衛隊の練度の高さはあれどお粗末すぎるというものだ。

そこで南西諸島における防衛としては下地島空港があっても自衛隊として利用できないものはあるわけだし米軍側としても尖閣も含めた沖縄周辺での演習場もあるに関わらず状況次第で沖縄本島より引き下がっていたりする実態もあるためその結果誰を利することとなるのかと云える。

ロバート氏としては舞鶴を活用せよということに言及したもののコリアやロシアの脅威と対峙するために用意されたところにはなるようなものだけど中共に対する打つ手も示さない岸田首相なんて頼りにならないものだから退陣を求めたい限りだしあんな片務的としか云えない全体主義国家の日中友好条約も破棄せよ、というものだ、というところで本日終了。

時事ネタでぼやくことも多数ありますが旅ネタ・街ネタ等に関する内容もやっていきたいので宜しくです。