【虎ノ門ニュース】偏見気味にはなるけどオールドメディアしか観ないようなヤのつくような存在は虎ノ門なんて観ているのかねぇ…【20220928まとめ】

国葬に関しては諸事情により出向けなかったとしても中継等は時間もなかったため観ていないものはあるとして献花台に行列のできる状態だったともいう次第だったとして拍手も出たのは如何なものかというものの滞りなく執り行われたものもあるとの話だとして僕自身はといえばオールドメディアに対する集団免疫というよりアレルギー症状すら呈しているような様相だとしてというものか。

元首相の功罪はあれど国外の台湾においても強い弔意を示すものすらあっただけでなく防衛省に対することやNSCその他も含め国防に対する功績は高いことはあったため偉大な存在であったものは事実だと云える、それこそ人民解放軍の脅威もあるためそこを抑え込むほかに日英同盟を通して米国を牽制することだってあるといえるし軍事力なくして国家や国益なんて語れることなんかじゃない。

そんな前半であったところだけど後半はといえばUA情勢のこととなったわけで軍事力の殆ども集結しているようにすら見受けられるとして烏国との共通性もある露軍の兵器も鹵獲されているにしろ迷彩をイメージした戦車のネクタイもあるのはともかく尼とかでの購入ではないのですかねぇ…(ぇ

当然ながら露助はこんなところで囚人まで駆り出す始末だし動員抗議も発生する始末だがこういったところで云えば保身に動くようなつまらないことをしないという意志の現れだというものはあるしそうでなくても戦略上のことで云えば全くなっていないものはあるにしろこの国とて新兵器を実装しようにも閣議を通すことも含め3年がかりという悠長な対応だけに体たらくだというものにしか取れない。

しかしながら慢心してはならないわけで歴史的に観ても急激な逆襲をしかけてくるものだってあるしRUもエネ資源のほかにキャビアや兵器を売り込んでいるものはあるわけだしそういったものにより自らの力を示していることは事実だといえる。

ラストのところで云えばイタリアも新たな大統領就任したところで対中政策を踏まえ親中脱却というものはあるしそこに対して極右だとかポピュリズムなどと難癖つけるオールドメディアを打破しなければ未来はないようなものだ、というところで本日終了。

しかしまぁこういうと偏見にはなるけどドライバーみたいな人に限らずとも田舎に大勢いるようなマイルドであってもヤのつくような人達は虎ノ門なんて観ていないようなどころか否定的なんやないのかねぇ…

時事ネタでぼやくことも多数ありますが旅ネタ・街ネタ等に関する内容もやっていきたいので宜しくです。