20240512

家父長制はゴミです

家庭のなかで1人だけに財産が偏るせいで、夫婦や親子間の対等な関係は崩壊し、対話によるやりとりが難しくなる場合があります。
家族という情緒的な相互関係が最も大事な組織において、こうしたパワーバランスの偏重は最悪の事態と言ってもよく、長い時間を共にしたいならば排除するべき構造であると言えます。

この馬鹿げた家庭環境を可能にしてしまうのが、家族を神聖化する神話の存在であることは既に何度も指摘されてきています。
いわく「一家の大黒柱」だの、「愛妻弁当」だの、「母の手料理」だの、権力をもつ側に都合のいい、耳あたりのいい言葉で固定化されたものです。
「男が稼ぎやすい」のは、出勤する先が男性によって運営される男性のための組織だからにほかならず、女性があたかも当然のように担わされている母親という労働に対して目を向けない歪んだ視点から語られるくだらない妄想にすぎません。

フェミニズムに顔をゆがめたり、ジェンダー云々を流行病のように敬遠する前に、自らを省みる時間を少しでも設けるべきなのです。
最も、権威的、伝統的な構造に甘んじることで"特権"を得てきた多くの男性、そして女性は"常識を疑わない"ことを学んできたのでしょうが。

今思ったけど、「毎日24時間働いて、一切賃金が出ない仕事があります、それは母親です」みたいなツイート?がめっちゃバズってて、母親に感謝しよう!みたいなコメントがいっぱいあった。

そっちじゃないだろ...............
こんな理不尽なことをさせる構造を疑おう、じゃないの??この投稿をきっかけに自分の母親に感謝することは素敵だけど、それで終わったら、これからも無数の女性にそんな思いをさせることをよしとするってことになるんじゃないの?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?