暴君ぶらじの自分のための勝手に全頭診断 皐月賞

①サンライズジパング 菅原の明良 
ダートで勝ち上がり 舐められたホープフルで人気薄3着 ゴール前の不利なければ2着もあった 前走若駒Sは重馬場もあったしレベル的に微妙と思うが楽勝 さすがG1で馬券になるだけの馬 間違いなく買い
不安はキズナ産駒でパワー型やけど大飛びなところ ホープフルも若駒も伸び伸び走れる外目を追走していた 最内枠のままだと詰まって本来の走りができないかも ホープフルであわやの3着に連れてきた菅原の明良なら上手くエスコートできるか △

②メイショウタバル 浜中
前々走つばき賞 早め先頭から粘り勝ち 前走毎日杯重馬場逃げて突き放す強い競馬 タイムも重馬場なら速い
がゴルシ産駒 パンパン良馬場でもずぶずぶ重馬場でもタイム差がつきにくいタイプではないか
浜中で番手からの競馬で勝っており逃げにはこだわらなそう ダービーよりこちら向きと思われるのでどこまで仕上げてくるか 

③エコロヴァルツ 武豊
朝日杯最後方から差して2着 頭低い走法で坂でもぐいぐい伸びた 前走共同通信杯はスローの上がり勝負になり5着 ブラックタイド産駒で切れよりもパワー持久力型で上がりかかる方が得意なタイプ 新馬とコスモス賞でスピード持続力示しており皐月賞は絶好の舞台 ここ全力で行くのに共同通信杯叩いたか 武豊が継続騎乗しクセや得意パターンを掴んでるのもプラス ◎

④シリウスコルト 三浦皇成
前走弥生賞は逃げて3着 捲られそうなところを粘り3着に残した 出走最高馬体重で出ており叩かれてさらに粘り増すか ホープフルで差し馬場で上位来れなかったところを見ると前へ行くのが理想 他の前へ行くメンバーが強力 どこまで

⑤ミスタージーティー 藤岡佑介
まずは追悼 安らかに
共同通信杯はスローのヨーイドンで見せ場なし 前走若葉Sはラビットもおり素晴らしい差しきり ホープフルで掲示板に来た力は認める が上位3頭とは差があった
スタートも不安で内枠で出さないとずるずる後ろに… 上がりかかるほうがいいタイプだが力的にどうか

⑥アレグロブリランテ 横山和生
スプリングS逃げて2着も勝ったシックスペンスの強さが際立つレース 他の逃げ馬との兼ね合いもあるが内目の偶数で枠は良い ディープブリランテ産駒で先行からしぶといタイプ ダービーより皐月のが向いてそうだが力的にどうか

⑦ルカランフィースト 松山弘平
スプリングS3着 勝ち馬に離され逃げ馬捕まえられず 皐月賞馬イスラボニータ産駒であり中山の勝ちもあり舞台は合う 力的にどうか

⑧ジャンタルマンタル 川田将雅
朝日杯勝ち 中段から前目で徐々に好位に位置して抜け出し 最後突き放せなかったところは距離? 前走共同通信杯はスローのヨーイドンで負けたが評価は下げないがスローだったため距離不安払拭には至らず 朝日杯のような早め先頭の競馬から粘れるか ここも全力だがNHK杯のが最適解では 力は十分足りる △

⑨アーバンシック 横山武史
前々走百日草特別はスローの上がり勝負を後方から差し切る強い競馬 前走京成杯は後方からぐいぐい伸びて坂も関係なし 伸びあぐねてる勝ち馬と坂の後で同じ足色になり惜しい2着 中山のフルゲートで後ろからは不利だが後方組の中では力上位か 差しきれずダービーこそってなりそう △

⑩レガレイラ 北村宏司
ホープフルS後方から徐々に進出4コーナーでは大外の三列目あたり 直線前壁をかわして外から末脚一閃 強い
坂でもぐんぐん加速 脚力素晴らしい 休み明け テン乗りと不安もある ルメ→宏司はS→Bってイメージ それでも勝ってしまいそう さらには血統的にはハービンジャーにスワーヴで東京向き ここ勝てばダービーでも
木村先生のインタビューニコニコで金セリフかもw ◯

11 ホウオウプロサンゲ 菱田
前走は逃げて2着も勝ち馬と力差あったか 同じ矢作厩舎でラビットだった説も? 今回も3頭出し シンエンペラーミスタージーティーが向く持久戦に持ち込むべくラビットしそう どこまで粘れるか

12 コスモキュランダ モレイラ
弥生賞はデムーロのナイス捲りがあった 同じ展開は皐月では出来ないが出遅れ癖あるため好位もとれない マジックマンモレイラの手腕で持ってくるか

13 ジャスティンミラノ 戸崎圭太
共同通信杯はスローの上がり勝負で好位から勝利 ジャンタルマンタルやエコロヴァルツ倒しており脚力は世代上位 も展開の助けあったのは事実 デインヒルにキズナでパワーにスピード兼備 枠も逃げ馬好位勢見ながら好きな位置取れそうで好感 △

14 シンエンペラー 坂井瑠星
京都Sはモレイラ炸裂 馬群縫って勝ち ホープフルは先行内ピッタリでロス無し抜け出すも坂で伸びあぐねてるうちに勝ち馬に差される 弥生賞も正攻法で内から直線伸ばすも坂で伸びず捲った勝ち馬に届かず
レースは上手いし力ももちろん上位だが本質的には中山は合わない 頭高い走法で坂で加速できてない さらに内でロスない競馬が続いておりこの枠で外外回されても上位に来れるだけの差があるかとなると?ジョッキーの乗り替わりも皐月賞でレース経験させてダービーで本番なのでは?力はある けど頭は? △

15 サンライズアース デムーロ
馬選び間違えないデムーロが弥生賞勝ちのコスモでは無くこちらに乗るのが不気味 すみれS自体は捲って起用に立ち回って勝ちを拾ったように見えた この自在性 さらにレイデオロ産駒であるところからダービー向きでは 前走の勝ちっぷりは良かったので切るのは怖いか

16 ダノンデサイル 横山典弘
京都2歳Sは勝ち馬が馬群縫ったのに対し外回して0.1差
力負けではない 前走は好位から坂上で抜け出し2着馬を抑えた勝利 坂での加速はイマイチに見えた エーピーインディ系にエピファネイアでスピード強化 が坂こせるパワー? 枠も外過ぎる ポツン後ろから直線勝負か?

17 ビザンチンドリーム ムルザバエフ
前走きさらぎ賞勝ってる?何回見ても届いてないwジャンポケにエピファネイアで東京特化 ここは外枠もあって終いだけでどこまで詰めれるになる?

18 ウォーターリヒト 幸英明
ドレフォン産駒で皐月向きのパワーはあるが力的にどうか大外も厳しい 出していって好位外取りそうだがおつりなくなって…

展開
逃げ勢行かして好位エコロヴァルツ、サンライズジパング
外にジャンタルマンタル、シンエンペラー、ダノンデサイル
その後ろジャスティンミラノ 後方レガレイラ、アーバンシック

先行勢抜け出して中段勢差してくるが後方勢の脚色上位で先行勢捕まえるところがゴール

好き勝手書いてます
参考にするもしないもあなた次第です‼️
では日曜日にお会いしましょう♪
競馬最高

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?