見出し画像

「実は力量が問われるコンテンツ? 奥深世界ゲーム実況」2022/7/31 #これ見た日記

  • スバルちゃんのジアビス実況の最終回……最高すぎたわね……。

  • ホロライブやにじさんじの面々の配信を見ていて思うのだけれど、エンターテインメントとしての「ゲーム実況配信」って、誰でも簡単にできるけれど、それでいてめっちゃ力量が問われるジャンルなのでは……?

  • ゲームがうまければOKかといえばそんなことはなくて、むしろゲームに慣れている人からすればハラハラしそうなプレイングだとしても、「実況のうまさ」には関係がないというか。

  • ゲーム実況において大切なのは、「トーク」とか「見せ方」とか「楽しみ方」とか、そういった部分にあるんじゃないかしら。もうちょい掘り下げて考えていけば、いくつかの要素に類別化できそうな気はする。

  • 特にRPGの場合は、この手の「実況のうまさ」が如実に現れる印象。見方によっては、残酷なほどに。だって、同じゲームを遊んでいる実況者同士で、はっきりと可視化されちゃうから。

  • その点、スバルちゃんのゲーム実況はある種の理想に近いというか、コアなVTuberファンやゲームオタクよりも、いわゆる「一般視聴者」に刺さりそうなスタイルなのかなーと思ったり。

  • 一見するとまったく別に見えて、「ゲーム実況のスタイル」としては、意外とサロメ嬢が近そう……?

  • ゲームには不慣れだけれど、何と言っても「コンテンツを楽しむ才能」がずば抜けてすごい。ゲームの中で繰り広げられる会話やキャラクターの一挙手一投足に反応しつつ、物語も細部までしっかり味わい尽くそうという貪欲さがある。

  • ゲームの経験は少ないとご本人も話していたと思うけれど、その一方では本や映画などのコンテンツには以前から親しんできた、という話もあったはず。折に触れては「ここはこういうことなんじゃないの?」と想像力を働かせ、キャラクターの心情や物語の伏線を自然と読み解こうとできるのは、そういった下地があるからなのかな、なんて思った。

  • この手の「作品を解釈しようとする姿勢」って、一般のゲーム実況者には意外に見られない……というか、リアルタイムの配信でやるのは難しいというか、それ自体がある種の能力なんじゃないかという気がしてきた。

  • 特に自分は『UNDERTALE』が大好きで、いろいろなVTuberさんの実況を見てきたのだけれど……これほど「解釈」の姿勢がはっきりと見えてしまう作品もそうそうないんじゃないかというくらい、はっきりとプレイスタイルが分かれておもしろいのよね。

  • 謎や疑問をそのまま放置せず、「これってこういうことなんじゃない?」とその場で考えて咀嚼できるかどうか。もとい、咀嚼しようとするか否か。ゲームを作業的にこなしているのか、存分に味わい尽くして楽しもうと考えているのか、そういった姿勢がはっきりと見て取れてしまう。

  • 振り返ってみれば、スバルちゃんのゲーム実況を積極的に見るようになったのも、アンテがきっかけだったなあ……。

  • なんか思いつくままに書いていたらめっちゃ長くなっちゃったので、このあたりの「ゲーム実況」の話はそのうち文章としてまとめておきたいな。


💻気になる話題

文章から画像を生成するAI「DALL・E2」を使ってみた

  • めちゃくちゃおもしろかったし笑った。「『ドラえもんの風貌が口承で伝わっている地域が最近作ったゆるキャラ』みたいなデザイン」と、「トマトを切ってるはずが後方腕組彼氏面をしている夫」の図がおもしろすぎる。


Z世代はもうググらない。ニュースもお金の使い方も「TikTok」で学ぶ

  • Instagram全盛の頃にも同じような話があったけれど、いずれにしても「特定のツールだけで情報を探している」かと言えばそんなことはないだろうし、Googleも併用していそうだけれど、どうなんだろう……?🤔


おっさんオタク、共通話題(Vtuber)についていけずしんどい

  • 00年代以前のいわゆる「アニメオタク」とは別種のジャンルというか、どちらかと言えば生放送文化+ネットカルチャーあたりの融合体っぽい……?

  • 逆にVTuber側から見れば、この層にアプローチできれば……!

  • ちょこちょこ言われているように、サロメ嬢があれだけバズって広がったのは、「VTuberに忌避感を覚えていたオタク層の一部に刺さった」のが、一因として少なからずありそうだよね……。

いただいたサポートは、本や仕事道具の購入費用として使用させていただきます。読んだ本についてはブログで感想をまとめておりますので、よかったらそちらもご覧ください! https://blog.gururimichi.com/