見出し画像

「現地参戦したかったけど、現地参戦じゃなくてよかった」2022/3/19

【感想記事を書きました】

  • 3回目になるホロライブの全体音楽ライブ「hololive 3rd fes. Link Your Wish」の1日目。最&高でした。

  • 正直な気持ちを言えば、現地参戦したかったし、叶うなら取材してイベントレポートも書きたかったし、配信での視聴には物足りなさもある……かと思ってたけれど、そんなの全部吹き飛ぶくらいに最高でした!

  • 圧倒的コンテンツ力!! パワー!!!

  • すいちゃん&トワ様の『GHOST』は完全に予想外、かつ夢のようなコラボで、もう絶叫ツイートするしかなかったよね……。

  • こればっかりは現地のライブ会場の音圧で聞いたら、間違いなく嗚咽するレベルで号泣していたので、配信視聴で正解だったかもしれない。うん。

  • スクショOKということで感想記事をまとめているんだけど、まとまらんくね? 30曲近くとか書きたいこと多すぎて収まらんのでは??

  • サメちゃんkawaii


  • 一部のTwitterで話題になってた件。

  • YouTubeに限った話じゃないけど、アルゴリズムやSEOや諸々の数字を気にする前に、シンプルにコンテンツ自体の質と魅力を高めるために試行錯誤を重ねるほうがよっぽど有意義だって2軒先の田中=フィガロ=ボンジョルノさんが言ってました!!

  • これはブログ界隈からの学びなのですが、「SEOや収益など『数字の増やし方』の話ばかりしていた人」は数年も経たず自然消滅していった一方で、「書くことが好きで読者の反応を見ながらも自由に書いていた人」は今も楽しく続けていたり出版したりしている印象。

  • つまり、多分そういうことです!!!


30%がメタバースでの“お砂糖”経験あり―― 既に身近になりつつある「メタバース恋愛」の驚くべき実態とは

  • 「恋愛」や「パートナー」の価値観について、地域差があるようにも見えるのがおもしろい……! そして切り分け方も。

「恋愛パートナーがいる場合、その相手は物理現実世界でもあなたにとって恋人ですか?」という質問をしたところ、VRChatの場合、Noが68%でした。つまり、7割の方にとって「メタバースの恋愛は物理現実の人間関係とは一線を画した関係である」ということになります。

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2203/16/news167.html


ぼくらのよあけ

  • 存在を知りつつも読めていなかった作品。めちゃくちゃ良かった……。

  • 団地と夏と宇宙船、最高じゃん……。

  • 1話の時点で「団地」と「小学生」の解像度の高さがすさまじい。

  • 「階段を何歩で降りられるか」のくだり、「うわ〜〜〜!!やってた〜〜〜!!」って懐かしい気持ちになった。

  • 今井先生のマンガは読めば例外なく好きになるんだけど、まだ読めていない作品も結構あった気がする。読まねば。


マリトッツォだっつってんだろ

  • 兄妹関係てぇてぇ……好き……🙏

  • 「不健康な時に、健康な時のことはできないよ」

  • ほんまこれだから、みんな無理せんといてぇな……。


『CGWORLD』2022年4月号「特集:実践!メタバース」

  • LATEGRAさんによる「超歌舞伎」の裏側の話、素人目にも「ヤバいことをやっている」がわかって、恐れおののきながら読んでた……。

  • 着物作成に伴うテクスチャの調整とかもだけど、「ミクさんファーストで全員の衣裳が決まる」とか、おもしろい話しかないじゃん……!

  • 今日のホロライブのAR演出を担当していたのがLATEGRAさんだったとスタッフロールでわかって、「なるほどなーーー!」ってなってた(?)。

いただいたサポートは、本や仕事道具の購入費用として使用させていただきます。読んだ本についてはブログで感想をまとめておりますので、よかったらそちらもご覧ください! https://blog.gururimichi.com/