見出し画像

「クリエイターの“拠点”としての個人サイト」2022/5/29 #これ見た日記

  • そんなことは万に一つもないだろうけれど、令和の時代に個人サイトが復権したら笑う。

  • ――とはいえとはいえ、ですよ? 絵を描く人だろうと、文章を書く人だろうと、動画を投稿する人だろうと、各々がもともと「専門」としていた分野(別にプロに限らず、趣味も含む)だけでなく、複数のプラットフォームを利用するのが当たり前の今、すべての情報を集約して見られる「拠点」のような場所は、あったほうがいいのかも……なんて思ったり。

  • 人によってはそれがTwitterだったり、ポートフォリオサービスだったりするのだろうけど。ただ、Twitterは情報が一瞬で流れちゃうし、ポートフォリオはテンプレが決まっているし。

  • そう考えると、比較的に自由にカスタマイズできる「個人サイト」って、やっぱりクリエイターの「拠点」としては優れているのでは……?🤔


💻その他気になる話題

誰もが関係する皮膚の科学──『皮膚、人間のすべてを語る――万能の臓器と巡る10章』

  • 体のあちこちに影響を及ぼしうるメンタル、やはり最優先で慮るべき……。

肌の状態が悪化したら皮膚科に行くと思うが、一週間の休みを強引にでもとるなど、メンタル面の改善をはかったほうがいいこともあるのだ。

https://huyukiitoichi.hatenadiary.jp/entry/2022/05/29/080000


SNSでのコミュニケーションは怖い、なんてない。【前編】

  • 「他人は変えられない」し、それ以外も含めて「世の中のだいたいの物事はコントロールできない」と考えるようになってから、生きるのがちょっと楽になった気がする。

  • 「日本人は全員心理学者」の指摘がおもしろい。

これは僕の勝手な先入観かもしれませんが、かえって大人になってからSNSを始めた人たち、つまりより年長者のほうが、面識のない人に突然タメ口で話しかけたり、自分と異なる意見を見つけると突発的に反論したりしてしまうことが多いのではないか、という気が少ししています。彼らもオフラインではそんなコミュニケーションの取り方はしていないはずなんです。SNSに漂う空気を読み違えているだけなんですよね。

https://media.lifull.com/stories/20220331204/


楽器できないヤツのためのDTM入門

  • すべてはゆーちゅーぶがおしえてくれる……!

いただいたサポートは、本や仕事道具の購入費用として使用させていただきます。読んだ本についてはブログで感想をまとめておりますので、よかったらそちらもご覧ください! https://blog.gururimichi.com/