見出し画像

『Fairy蘭丸~あなたの心お助けします~スペシャルライブ』レポ

イベントは蜃気楼 掴めない円盤
なのに何故どうして 僕に"次回への期待"ゆめを魅せるの

レポも蜃気楼 薄れゆく記憶
なのに何故どうして 想い出を刻んだの

・夜の部の様子を中心に記載するが、昼の部の様子も覚えている限り併記
・メモが追いつかず、特にトーク内容は大量に取りこぼしている
・メガネを忘れて裸眼だったので物理的なディティールも取りこぼしている
・公式さんが配信や映像販売してくれたら修正したり堕天したりするかも
・間違いが多いかもしれない
・情報間違いのご指摘や補足などございましたら、コメント欄やTwitterのDM、マシュマロ、引用RTなどでやさしい言葉でお知らせくださるとありがたいです
Q. 冒頭の怪文書は何
A. Twitterとかにリンク載せようとすると冒頭のテキストが載っちゃうので折角だから作ったけど、一旦記事を公開した後の修正だから反映されないかもしれないね

イベント概要

『Fairy蘭丸~あなたの心お助けします~スペシャルライブ』
公式サイトのイベントページ
天気: 強めの雨(開催地の南側を台風通過)
物販:
・缶バッチ(¥500)現地に着いた頃には売り切れ。直筆サインの威力
・リーフレット(¥1,000)は厚手のすべすべの折り畳まれた紙にキャストさんの手書きメッセージ(もちろん直書きでなく印刷)とかが載ってる
・クレカ支払い可(タブレット端末にサインして購入する方式)

入場、感染対策

お客さんは会場時間までは建物の外(建物に囲まれて中庭っぽい雰囲気の場所)にて待機
開場時間になるとすぐにスタッフさんから「座席18~28列の方は2列に整列してください」と声がかかる
一定時間経つと次に11~17列、1~10列の順でそれぞれ以下の過程を経て入場する

(0. 座席番号等の個人情報や、近日の感染者との接触歴等感染対策関連の項目を前日にメールで案内されたGoogleフォームから入力しておく)
1. フォーム回答完了するとメールが届くので、その画面を会場入口のスタッフさんに見せる
2. 階段を降りてく
3. 手をかざすと消毒液を出しながら検温できる機器を使用して通る
4. チケットをスタッフさんに見せる
5. 2歩くらい先に設置してあるポリ袋に自分でチケットをもぎって入れる
6. フェイスシールドを持参してない人はもらう
7. ホールに入ってフェイスシールドを組み立てて装着したりしながら待機

ホールの様子

スクリーンショット 2021-09-21 21.33.43

・スモークが炊かれている
・上にミラーボール
・ステージ中央に大きめのスクリーン1枚。開始前はイベントロゴ表示(キャストさんのツイートなどを参考
・ステージは「T」のように中央からランウェイみたいなのが伸びてる(以後、なんか名前があるかもしれんが知らんので花道と呼ぶことにする)
・座席は1席分ずつ間が空いてる。花道先頭までが10列
・パイプ椅子置いてるだけなので移動中にカバンを盛大にぶつけて位置がずれてしまい直すお客さんを見かけたりした
・開始前には私語はできるだけ控える、拍手やペンラはOK等のアナウンスが流れる
・昼の部は覚えてないが夜の部は「場内に撮影用のカメラが入っております」のアナウンスあり。たぶんカメラは映像じゃなくて写真の方。ライブ中に写真撮る係の人がいた。後日公式もしくはどこかのメディアさんからのイベントレポとかあるといいな
・開始前にはサントラの比較的落ち着いた、あるいは不穏な(『忍び寄るチルカの影』)BGMが流れている
・フェイスシールドを装着すると光の反射の関係で少々見づらいが、始まるとあまり気にならなくなる

イベント内容について全体的に

・声は基本出せないけど時折耐えきれず笑い声や悲鳴がそこかしこから聞こえてくる
・曲が流れている間、スクリーンはOPやED、挿入歌中のシーンのように歌詞にあった映像があるならそれが流れている。他はキャストさんのアップとかVJ的な抽象的な映像
・歌は全体的に夜の部の方が声が伸びやかで安定してた
・振り付けは、MVが存在する曲は基本的に同じはず
・マイクは柄の下の方に、それぞれの色のテープが貼ってあった?(よく見えない)
・舞台に登場&ハケるときは基本全員下手しもて(客席から見て左側)へ。6人いる時は並び順的に堀さんが最後になる

はじまり

校歌が流れる。もちろん歌えない
ホール明るいままだけどとりあえずゆったりペンラ振るお客さん多数

曲の終わりとともにホール消灯

スクリーンにいつものアバンが流れる「この世は殺るか殺られるか(略
アバン終わりがけに下手から5人が歩いてきて並ぶ。お客さん拍手

『妖しくGet your heart』
いつものあの格好
カラフルペンラ
残念ながら誰かが飛んだり誰かが脱いだりはしなかった

自己紹介

ホールが明るくなる

いつもの配置
バ 草 坂 田 堀

いつもの自己紹介挨拶。お客さんは各人の挨拶ごとにそれぞれのペンラ色にする
坂「禁忌解放!愛!爛漫!光輝の夭聖蘭丸、降臨!阿以蘭丸役の坂田将吾です」
田「禁忌解放!愛!爆燃!火焔の夭聖焔、降臨!歩照瀬焔役の田邊幸輔です」
バ「禁忌解放!愛!潤沢!水潤の夭聖うるう、降臨!清怜うるう役のバレッタ裕です」
草「禁忌解放!愛!繚乱!卉樹の夭聖樹果、降臨!陸岡樹果役の草野太一です」
堀「禁忌解放!愛!絢爛!金鋼の夭聖寶、降臨!雅楽代寶役の堀曜宏です」
5人「僕たちが 5 to HEAVEN です!」

雨の中ありがとうございます!等のお話
昼の部はペンライトの光が嬉しいとか雨男(田邊さん)が台風呼んだみたいな話も
坂「そしてもう一人」
住谷さん登場(お客さんのペンラは白)

バ 草 住 坂 田 堀

昼の部:
衣装初披露
「禁忌冒涜!愛!陵辱!暗闇の夭聖チルカ、降臨!」
リボンタイ?みたいなトップスや外はね銀髪でチルカ人間態を再現。

スクリーンショット 2021-09-22 0.10.43

トップスも白だったかもしれない……違うか!?
足元が白かった以外は全く記憶に自信ないのでどなたかお助けください

衣装について話が盛り上がる。住谷さんOPのくるくる回っていないないばあの動きしたり。住谷さんも雨男だとか。「本気で狙ってきただと!?」のセリフやすしざんまいのポーズが好きとか

夜の部:
両手を後ろに回しタンゴのあのステップで登場
立ち位置に来ると仁王立ち気味で低い声で「寶ァ!」
ドスの効いた声で「禁忌冒涜!愛!陵辱!(略)

オープニングトーク

椅子が運ばれる。バーのカウンターとかにあるような高さのあるやつ
よく見えなかったけど全員同じ形状ではなかったらしく、昼の部だったかで田邊さんが他の人の椅子に対して「背の高い人用の椅子」と不平を漏らしていた

LINEスタンプが昨日出たよ!の話
住谷さん、練習中にチームワーク上がったり田邊さんの暴言ツッコミ力が上がったりした話、堀さんとよく出かける・スイパラも行ったよねの話
昼の部もいた人は手をあげてと言われて結構な数の手が上がる
サイゼで時間つぶした?みたいな話になるTULLY'Sでつぶしました

ここから先2つのミニコーナー

住谷さんと仲良くなろう〜

住谷さんと
仲良くなろう〜

↑スクリーン
実際はヘッダー画像みたいなかんじ。ミニコーナーでスクリーンに映されるやつ全部そんなかんじ

2人で即興劇をやる形式。片方が住谷さん役で、もう片方が自分自身(の役)。指定のお題に沿ったシチュエーションを演じ仲良くする
スタッフさんが演技モノボケ用のグッズを台に乗せて運んでくる。キャストは必要に応じて選択して使用できる
住谷さん役は住谷さんがクジを引いて決定、もう一人は立候補または決まった人が指名する
クジは手のひらサイズの小さい紙。印刷された名前はちゃんと寄りになってた

昼の部(記憶がだいぶあやふや):
グッズは、グローブ、ダンベル

住谷さんと
キャッチボール

住谷さん役: 住谷さん
お相手: 坂田さん
マイク持ちながらグローブを着用して器用にキャッチボールの演技してたと思う

住谷さんと
ドライブ

住谷さん役: 坂田さん
お相手: 堀さん
堀さんがバックに入れる?とか言ってた気がするけど別にそういう意味ではない
坂谷さんが運転全くできないので完全にボロが出る前に終了

住谷さんと
ナンパ

住谷さん役: 田邊さん
マーガレット: バレッタさん
住邊さんが華麗なステップを踏みながらマーガレットに近づく
住邊「かわいいね、お茶しない?」
バ「今、日光浴しながら筋トレしてるの(ダンベルを上げ下げしながら)」
バ「私の愛、重いわよ?(ダンベルを渡す)」
住邊「お、重い…!(重さのあまり膝を崩す)」終了

コーナー終了し、グッズの乗せてた台をスタッフさんが舞台外へ運ぼうとする。ダンベルが床に落下してしまい鈍い音が響き一同驚く

************

夜の部:
グッズは、バイクのヘルメット、傘、フライパン
誰かが「昼もやったけど、(シチュエーションが)仲良くなろうじゃなくてもう仲良くなってるよね」とツッコミ入れてた

住谷さんと
相合い傘

住谷さん役: 草野さん
お相手: 田邊さん
田邊さんが傘を持つ
田邊「あっ、すみやんやん!」
傘に入れてあげる
草谷「うち、空いてるよ(ねっとり)」
住邊「お前んちでスマブラやろうぜ!」終了

住谷さんと
虫取り

住谷さん役: 田邊さん
お相手: 坂田さん
「虫取りしようぜ!(フライパンを掲げながら)えいっ、(フライパンを振り下ろす)あっつぶれちゃった」終了

住谷さんと
物件探し

住谷さん役: バレッタさん
お相手: 堀さん
(バ「チーム三十路だ」)
堀「てつえーさんと一緒に過ごしたら幸せな日々が送れると思うぜ」
住谷裕「えっ、でも別部屋だよ?」終了

乙女心助けられるまでライブ始められません!

乙女心助けられるまで
ライブ始められません!

お題に対して一言で返す。良くなかったら別の人に同じお題に挑戦してもらう。OKが出るまでやる
お題に挑戦する人は、(スタッフさんが)ランダムでスポットライト当てて選ぶ
花道を歩いた先で一言を言う

昼の部(記憶があやふやすぎる):

手汗が出てしまう(中略)
手を繋ぎたくなる一言をお願いします!

草「(なんか非常に長いセリフ)」×(ブーッ)
バ「(花道を颯爽と歩いて振り返る)お題なんだっけ?」
バ「手汗、かいてるね。君の汗で僕の心は潤沢だ」○(ピンポーン)

前髪が決まりません(中略)
元気づけてください!

田「男ならオールバックにしろ!」○

(もうひとつあったはずだけど忘れた)

すみません忘れました

あと堀さんがなんかのギャグを最後まで言わせてもらう前にバツくらってた覚えがある

************

夜の部:

毎日スキンケアが大変(中略)
お風呂に入りたくなる一言がほしいです!

住「おふろ、入らないでいいよ。めんどくさいもん!(×ブーッ)山へ行こう!(××ブッブーッ)」
坂「おふろ入りたくないのなら、僕と一緒に入ろ♡」○(ピンポーン)

仕事で失敗続き…(中略)
一言で笑わせてほしいです!

堀「うちに帰ったらFairy蘭丸をみよう!ほーむら(焔)がいるよ!ホームだけにね!」○

背が高いのがコンプレックスです。(田「ア!?」)
(中略)気にならなくなる一言がほしいです!

田「うっせばーか!!!!!!!!」×
草「背がくても君は美しいよ!」他「逆!!」× ※わざとでなく素ボケ
バ「あと一年待ったら君の身長に追いついてみせるよ」○
坂「(草野さんに関して、会った時から)3センチ伸びた」

ソロ前

ここからライプということで6人全員一旦ハケる

ホールが暗くなる

十訓復習

↑スクリーン

1話の「みんなおはよう〜」のシーンからの十訓のところまでのシーンがスクリーンに流れる
そのあと各キャラのカットまとめた映像がそれぞれの「みんな来てくれてありがとう!」的なセリフと一緒に流れる
(生アフレコではなかったと思う)
以下、覚えてるかもしくはこんなこと言ってた気がするセリフ

寶「愛してるで〜」
樹果「もうっかわいいじゃないんだよ!ベ〜っだ!」
うるう「(なんか清廉なセリフ)」樹果「ズキュン!」
焔「お前の心、凍えてるぞ」
蘭丸「ア・イ・シ・テ・ル(ささやき)」
チルカ「どうも。まさかまたステージに立つ日がくるとはな」

ソロ曲

衣装は残念ながら露出度は低かったが細部にこだわりが見える白Yシャツ黒スーツ姿
ジャケットはボタンをかけずに前開き、シャツは裾をしまわず外に出している
襟の周りを、それぞれのキャラクターの色したスパンコールっぽいもので縁取られている。住谷さんは黒。
同じ材質で、背中にそれぞれの羽の形を簡略化したものが形作られている
ジャケットについては公式さんやキャストさんのオフショットを参照してください。こちらとか正面/背中
出番終わってハケるときは左右交互にだったかも

『愛らんらんらん』
夭聖態なので眼鏡アントニー外している
2番から扇子を手に持つ。白背景に紫の花?のグラデーション柄
最初は扇子を閉じてたけどたしか2番のBメロ直前のデッデッデッデレッから広げて舞う。美しい

『焔の華』
制服の時と同じくネックレス着用
2番が終わるあたりから花道を歩く。昼の部は花道のド真前席だったが真っ白な後光が射していた。本人自身も発光してたと思う。つよい

『俺の心は雨模様』
スーツ左襟に青のアクセサリー?傘を持って登場。ビニ傘なのでどの角度からでも顔は見える。モノボケのときと同じ傘かは知らん
傘をステージ中央あたりに置いて花道に進出し、間奏で華麗なステップを決める。歌の安定感がすごい

『漢気 de タンゴ』
だいたいの人はジャケットの襟がよくみる形のノッチドラペル?とかいうのだった気がするがピークドラペル?みたいなやつ
両後ろ手の例のステップで登場。衣装と曲の雰囲気が一番合っている上にサビのダンスがタンゴぽくてダイナミックにくるくると謎じゃない回転する。かっこいい

『愛の勘定』
スーツ左襟に制服と同じアクセサリー?他の人は長袖ジャケットだが1人だけ肘くらいまでの長さ(あるいは折り返してる?)
あとシャツの上にいつもみたいな黒のベスト
2番後のCメロで花道でうずくまるところがエモい

『愛と憎しみのSAGA』
ジャケットはピークドラペル?みたいなやつ
他の人のシャツはレギュラーカラー?とかいうのに見えたが1人だけ違ったような気がする
吐息のやつは実際には言ってなかった?不明
かーらみーつーくーのところでマイク持ってない方の右手を胴体に滑らせてキモ美しい

ソロ後

チル谷ハケないでそのままホールが明るくなる

シリ谷「あれ、またボーっとしてた。918回目のライブ中なのに」
昼の部はデビューライブ前の設定だったので諸々セリフが変わっている
シリ谷がベテルギウスを呼ぶ。昼の部は2、3回呼んでベテル坂田が登場したが、夜の部はなかなか来ないので、
シリ谷が「みんなで呼んでみよう!」とお客さんに心の声を出してもらうことを提案「せーの、ベテルギウスー!」来ない
シリ谷「もっと大きな声で」と提案して「せーの、ベテルギウスー!」来ない
シリ谷、動きをつけながら呼ぶことを提案。初めに右手を上に、次に左手を上に、その次にペンラをクルクルと上に「いわゆるヲタ芸だね!」
シリ谷「せーの、ベテルギウスー!(お客さんと一緒にくるくる)」
ベ坂「出づらいよ……」登場

蘭丸ソロ時の衣装に加えて、黒くて長いひらひらしたネクタイ?なんか制服のセーラー服のスカーフを大きくしたようなやつをつけている

スクリーンショット 2021-09-21 21.34.17

記憶にまったく自信がない たすけて

どちらの部もベテル坂田が「今日もいっぱい愛着、集めようね!」と言っていたが、
昼の部はデビュー時の設定で矛盾するのでセリフを間違えていたかもしれない(推理)

ホールが暗くなる

『Tri-Angel▽Signal』

ペンラの色は赤と青に白や紫がちらほら
明らかにプロのオタクみたいなペンラの振り方をしているお客さんがいた

スクリーンショット 2021-09-21 21.55.34

目の前にアイドルがいた

最後のアレも再現した。口元はシリ谷の手で隠されて暗転
実際どうだったか知らん

そのままホールが明るくなる
一旦全員集合

昼の部: 2人立ち上がってベテル坂田「イチゴ味だったね♡」
 バレッタさんが舞台袖から腕組んで見てたらしい「バレキオン」
夜の部: 座ったまま住谷さんが坂田さんの肩をもみだす。住「固いねぇー!」
 夜の部では味の言及は無かった

6人集まってきてトーク始まる
それぞれ1人ずつよかったとこ、好きな振り付けの箇所などを褒め合う
堀さんが田邊さんに対し「つーるぁぬく(貫く)」が良かった、など
草野さんは振り付けを教えてもらいながら自ら提案もしたりしてたとか

ここで住谷さんがハケる ノシ
いつのまにか坂田さんのつけてた黒いやつが外されてた

坂「それでは聞いてください」

ホールが暗くなる

カップリング2曲

『MAKE YOU CRAZY』

初期配置
草    坂
   堀
バ    田

Aメロの最初のとこ好き。こんなかんじで5人揃って地団駄みたいなステップだった気がする

スクリーンショット 2021-09-20 21.33.04

『Fairy Night, Fairy Love』

間奏のとこだったかな好き。こんなかんじで5人揃って真上にジャンプだった気がする

スクリーンショット 2021-09-20 21.33.14

ホールが明るくなる

坂田さん3曲連続を無事突破「座長は早く水飲んで!」
他のメンバーがトークの間も坂田さんから息切れの声が聞こえる

最後の曲となりました
色付きネクタイを吊るしたマイクスタンドが運ばれる
その場でジャケットを(堀さんはベストも)脱ぎネクタイを装着し始める

昼の部は記憶が曖昧だが、夜の部は、
田邊さんがネクタイ装着するのを坂田さんと堀さんが手伝う
とりあえず草野さんはバレッタさんの装着を手伝う
バ←草 坂→田←堀
しばらくして草野さん振り向いて「まだ終わってないの!?」

「それでは聞いてください、『夭聖哀歌』」

『夭聖哀歌』

ステージ上のミラーボールがビカビカ白い光線を出してるのにスクリーンにもミラーボールが光る映像が映っているというトンチキ演出(好き)

最後にザッっと5人でCDジャケットのあのポーズするのがとても良い
ほかの曲でもCDジャケットやメインビジュアルのポーズをしていたらしいが全く気が付かなかった。すみません

アンコール

ホールが明るくなる

みんなハケる ノシ
お客さん拍手、からの次第に手拍子になる
細かいこと言うと200BPMくらい
ずっと続ける
数分後に6人で戻ってくる
物販のTシャツに(裸眼で全く見えなかったのが悔やまれるこだわりの)鍵ネックレス、ジャケットなし

昼の部:
「初めてアンコールもらって、すごく嬉しかった」
「みんな手痛いでしょ?」

夜の部:
草野さん、出てきてすぐスタッフさんに呼ばれて一旦またハケる
住「住谷太一です!」
バ「みんな、おはよ↑う↓〜」
草野さん、舞台袖から少し様子を伺ってから戻ってくる
草「シャツが後ろ前逆だった……」

リハーサル終わった後みんなでサウナ行った話
「堀さんはサウナの師匠」みたいな話をしていた気がする

ご挨拶

住、堀、草、バ、田、坂 の順

昼の部:
堀「(とても立派なあいさつ)」
田「言いたいことを堀さんが先に言ってしまった」
田邊さん、なんかものすごく簡潔なご挨拶をかます
「あとで反省会」

夜の部:
坂「住谷さんから」
住「(田邊さんの方見て)昼の部…(順番変えなくて)大丈夫?」
田「(うなずく)」
住「(ハケてる間)カレー食いながら見てました」
誰か「ギリギリまで食ってた」
堀「『夭聖哀歌』の曲名を言う時に合わせてペンライトを振ってくれた人がいたのが嬉しくて歌詞がトんでしまいました」
(挨拶中に涙ぐむ堀さん、話し終わって草野さんが話し始めると少しの間後ろを向いて涙を拭うような動作して向き直る)
草「(イベントこの1回だけじゃなく)2回3回4回5回6回!もっと盛り上げていけるようがんばるのでよろしくおねがいします!」(拍手)「次はバレッタさん」
バ「了解!(さわやかボイス)緊張しなかった。みなさんへ恩返ししたい!の気持ちで夜の部は感情入れまくった」
田「心、温められたでしょうか?」(拍手)
坂「こんな大舞台、立てるとは思ってなかった」

ホール明るいままでアンコール曲へ

『妖しくGet your heart』

住「もしこの心が〜」
全パート担当者把握は無理でした

田邊さんとバレッタさんが花道を歩く
「何度傷つき何度傷つけて それでも求める 愛は独りじゃいられない」バレッタさんがうずくまってるところに田邊さんがバレッタさんの肩に手を置く演出

全員花道に集合

ステージ
_____   _____
|堀 坂|
|住 草|
|バ  |
|  田  |
------

昼の部では誰かが歌詞を間違えて笑いが起きた
ラストサビくらいでステージ戻る

2番の後のパートこんなかんじだったような(くどいですが自信ない)
堀「月明かりが〜
田「過ちの夢〜
草「儚い契りが〜
バ「ほんの一時だけは
住「君の柔らかなその仕草も〜

おわかれ
一番最後にハケる堀さんが「愛してるぜー!」とか言ってた気がする

その他

・昼の部のどこかの曲中に堀さんがステージ付近の席に投げキッスしてた気がするけど幻覚かもしれない。そうでなくても堀さんはファンサの王だった
・誰かの「『妖しく〜』は最後の歌詞のところで泣きそうになる」「最後じゃなくてまた次につなげられたら」みたいな話がどこかであった
・とにかくいろんな場面で「また次回も」と言う言葉が何度も出ていた
・昼の部は監督がいらっしゃったらしい。「あれ監督じゃない!?」を言えるチャンスを逃して悔しい


ここまでお読みくださり、ありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?