【森、道、市場】

今日は久々に長いうえに、オチもないので、
音楽に詳しくない方は
読まないことをオススメします(笑)

今日は愛知県蒲郡で開催されている
「森、道、市場」という
「モノとごはんと音楽の市場」に
初めて行ってきました!

手前味噌ですが、
とにかく最高のフェスでした!

朝8時前に家を出て、
電車を乗り継ぎ、10時過ぎに
三河大塚という駅に到着。

そこから徒歩30分以上かけて
会場には10:30過ぎに到着。
その時点ですでに汗だく💦

すぐにビーチサイドのお店で
ビールと沖縄風?ホットサンドを購入し
エナジーを注入🍺

今日はPEDROのライブからスタート。
「森、道、市場」初出演を楽しんでいる様子が
MCからもライブからも伝わってきました!

数年前は陰キャ代表みたいなバンドだったのに
久々に観たアユニは、良い感じに力が抜け、
歌も演奏もMCも堂々としていて、
すっかり屋外のステージも似合っていました!

続いて一番大きなステージでkroiを堪能。
JAPAN JAM、METROCKと
立て続けに野外のステージを観ましたが
今日も抜群のステージでした!
曲が良いとか、演奏が上手い、は当たり前で、
とにかく今日もライブが楽しかった!

kroiも「森、道、市場」初出演で、
「何で今まで呼んでくれなかった!?」という
MCからも、ライブを楽しんでる姿からも
森道を気に入っている様子が伝わってきた。

次はBase Ball Bearのライブを観るために
15分くらい歩いて遊園地のステージへ。
あまりに暑くて、ここで2杯目のビール🍺
ハートランドの瓶ビールが600円という
ありがたい店を発見!

ちなみに「森、道、市場」は他のフェスに比べ
ビールの種類も半端なく多いんです!
クラフトビールですら、何種類もあるし、
お店ごとに扱っているビールが違うし、
他のアルコール飲料も半端なく種類が多く、
ついつい飲んでしまうのです。

ボーカルの小出くんがMCで言っていましたが
ベボベも森道に出るのは6年ぶり?だとか。
森道に出たかったことをアピールしつつ、
タイテを見ながら「観たいアーティストが
多いうえに、裏被りが多い!」と訴え、
良いアーティストが沢山出る素晴らしい
フェスであることをお客さんに伝えていた。

これだけアーティストから愛されている
フェスも珍しいし、羨ましい限りでした。

ベボベ終わりで、また汗だくになったので
ブルーシールのアイスでクールダウン🍨

続いては再び15分以上歩いて、
ハシリコミーズのライブを観るために
ビーチサイドの端の方にあるステージへ。

ライブまで少し余裕があったので
水餃子と台湾ビールでお昼ごはん🍺

準備万端でハシリコミーズのライブへ。
現体制でのラストステージを
3〜4列目で楽しませてもらいました。

MCでボーカルのアタルくんが
2年前に「森、道、市場」の公式の
応募フォームに「出演したい!」とメールを
送ったものの返信がなく…
一年越しに出演が実現したことを
嬉しそうに話していました。

あのステージも物凄く似合っていたし、
大事なステージが観れて良かったです!
(しかも撮影OK)

続いてビッケブランカのライブ。
突然「ステージの撮影OK」にして、
ファンサービスで盛り上げていました!
(僕は撮り忘れましたが…)

ビッケの激しいダンスも見れましたが、
3曲観たところで泣く泣く移動。

フェスは1日で沢山のライブが観られますが
裏被りがあると、移動時間で半分くらいしか
ライブを観られないのが悩ましいところ…

そして、おとぼけビ〜バ〜のステージへ。
唯一無二のステージと関西臭満載のMCで
いつも観たあとの満腹感が半端ない🤣

そして「森、道、市場」のコンセプト
「モノとごはんと音楽」で
まだ満喫していなかった「モノ」を目的に、
遊園地マーケットを散策!

と言いつつも、目的はすでに決まっていて
Klang Rulerのボーカル「やすだちひろ」が
手掛けるアパレルブランド「POLY」へ。

ちょうど本人もお店に居たので、話しながら
商品を見せてもらったら可愛いバッグを発見!
良い買い物ができました😆

買い物後、再びメインステージに移動して
TK from 凛として時雨のライブ。

直前にコーヒーとマフィンで腹ごしらえ…

TKソロでフェスに出ることも珍しいし、
このラインナップにTKが出ることも
違和感を感じていましたが、TKもMCで
「(次の)大橋トリオさんを待っている方、
少しだけお付き合いください」と、
自虐ネタのように触れていました。

とはいえ、TKを観るために集まった多くの
お客さんがステージを楽しんでいました。

そしてTKのステージから再び移動して、
a子のステージへ。

この移動を何度もしてきましたが、
一般道路に出て、信号を渡る、といった
普通のフェスとはちょっと違った移動に
最初は戸惑っていましたが、
流石に後半は慣れてきて、
2つのルートを使いこなして移動しまくり
万歩計も3万5000歩を超えました!

話は戻って、a子のライブは、
移動のため後半しか観られませんでした。
a子ライブを観たのは去年のやついフェス
以来でしたが、凄腕メンバーの演奏に、
彼女の歌声が乗ると、中毒性のある
ステージが完成し、また観たくなります。
今日も多くの人が魅了されていました。

そして、1番の楽しみ礼賛のステージへ。
実はちゃんと観たことがなく…
(こないだのJAPAN JAMで、
ちょこっと観たのが初でした)

存在は知っていたものの「らいさん」と
読むことも、最近まで知らないくらいの
状態でした(申し訳ありません🙇)。

良いポジションをキープしてリハーサルから
ガッツリ堪能させていただきました。
(リハから気合いが入りすぎて
スタート時間になっていたようですが笑)

そして本番はサーヤのしゃべりや盛り上げで
エンタメ要素もありましたが、
それ以上に歌もリズム感も抜群できたし、
バンドサウンドも楽しめる曲ばかりでした!

リップスライムの「熱帯夜」のカバーを
ぶっ込んできて、会場の更なる一体感を
生んだあたりは流石でしたね!

そんなこんなで、あっという間に
帰りの時間が迫ってきました…

再びメインステージ付近に戻り、
大橋トリオを聴きながら飲食店に並び、
おにぎりとビールを買って、
芝生で座りながらライブを観て、
余韻に浸りながら、帰路につきました。

「森、道、市場」
充分満喫させていただきましたが
まだまだ観たりない、食べたりない、
飲み足りない部分はありましたので
来年は2日間行きたいと考えています。

色々なフェスに足を運ばせてもらってますが
まだまだ素敵なフェスとの出逢いがあることに
嬉しく思う反面、ちょっと嫉妬してしまいました。

僕もアーティストに愛される、
アーティストが出たい!と思ってくれる
素敵なイベントを作りたいと思います!