見出し画像

術後49.50日目~右脚の悲鳴~

前回のリハビリから振り返ります。

◆6/3 (木)荷重制限解除予定の日

左膝の経過が順調だったため、この日に荷重制限が解除され、全体重かけてOKになりました!その上、松葉杖も取ってOKになりました~!

しかし、右足首と右膝に違和感があり不安があったのが的中!松葉杖なしで歩こうとしても無理でした( ;ᵕ; )

右足首の腓骨腱筋が脱臼(中2のときに発症したものが悪化)。右膝も曲げると違和感があり。

K先生も「松葉杖外すのはやめておき、早急に右脚を診てもらってください」とのことでした。片松葉杖だったのも両方に戻すことになりました。

松葉杖外れるかもとワクワクしていきましたが、まさかの2本に復活となりました(´◦ω◦`):

K先生の見解だと、右足首は手術した方がいいとのことでした。A先生に診てもらってから、詳しく方向性を決めましょうとなり、この日は終わりました。

え、・・・手術(((;°Д°;))))??!!


◆6/4 (金) 右脚の診察

翌日予約を取り、右脚もA先生に診てもらってきました!

結果、様子見。(´^д^`)

左脚を庇っているため、右に負荷がかかり痛んでいるだけだろうとのことでした。右脚が痛くても松葉杖を外し、歩く練習を進めることになりました。

私はこの診断に納得がいきませんでした。こんなに痛いのに、無理に歩けというの??と思ってしまいました( ´^q^`)笑

でも、お医者さんが言うなら信じてやってみるしかないですね( ´^q^`)

来週のリハビリ時に松葉杖は没収されることが決まりました。

ありがとよ、相棒_( _-ω-`)_

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?