見出し画像

紅棗 なつめ茶 ナツメお茶 和田玉なつめ 乾燥なつめ 大枣 紅ナツメ 薬膳茶なつめ100

  • 千年以上も前から、女性の健康のために食べられてきた"なつめ"。「女性の元気は1日3粒のなつめから」という言葉があるほど注目され、 絶世の美女・楊貴妃も欠かさず食べていたことでも有名な果実です。

  • 大ナツメの産地和田大なつめ種抜き 新疆ウイグル産 和田地区は、中国古代の伝説上の山岳「崑崙山」(こんろん)山脈の北、 タクラマカン砂漠の南に位置している為 山に積もった「雪水」(雪溶けた清らかな水)を灌漑水として使用し、 古式製法により乾燥された100%天然なつめとなります。

  • 和田地区で生産されている、和田 大棗は、皮が薄く、肉厚で、種が小さく、 一切添加物を加えないナツメ本来の自然な甘みを味わうことのできる、 最高級の紅棗として知られています。

  • 古くから中国にあるナツメの品種で果実が大きく、果実は楕円形、もしくは細長い卵形の形状をしています。大棗の中でも、和田産の紅棗は、和田玉棗と言う名称で、高品質でおいしい紅棗として中国人に認知されており、ブランド化されています。

  • 一般の小粒の乾燥なつめのように調理材料としてではなく、そのままお召し上がり頂くのがおすすめです。

  • 【棗茶作り方】 ①なつめを洗い縦に切れ目を入れます。 ②水となつめを鍋に入れ火にかけます(鍋はホーロー製がお勧めです) ③沸騰したら弱火で30分煮ます 人肌に冷めたら再び弱火30分煮ます ④粗熱が取れたら容器に入れ冷蔵庫で保存します ⑤飲む時に温め、生姜や蜂蜜をお好みで加えてもGood!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?