見出し画像

「都立高校第一志望」という子は、ほとんどが

定期テストを主体

に勉強している子が多い。

それは定期テストを勉強することで

内申点の確保

ができるようになるから。

もちろん都立高校入試では「内申点」が重要になってくる。

また都立高校入試だけでなく「私立高校入試」でも内申点が高いことが有利になる。

私立推薦入試も内申点の高さにより「単願」を決めることができるから。

しかし「都立入試」を受けるからと言って全員が

定期テスト,都立入試

だけを意識してはいけない。特に

偏差値55〜60


近くの上位校を目指すのであれば別のことを意識しておこう。

具体的に、都立で偏差値55〜60近くの上位校を目指す子は

私立高校の併願校

がポイントになってくる。その併願校では

「併願優遇」がない


私立高校も多いからだ。

上位私立高校になればなるほど、この「併願優遇」がない高校も多い。

それは併願優遇を設置しなくても多くの受験生が受験する高校だからだ。

そのため、もしも

併願優遇を実施していない私立高校

を併願校として志望する場合は、

私立一般入試

の対策も進めなければならない。

それを進めなければ合格は厳しくなってしまうから。

私立一般入試対策を進めなければ、併願優遇を実施している高校を受験しないと合格は厳しくなる。

そのため、自分の行きたい都立高校だけでなく

併願にする私立高校

を早めに決めるようにしていこう。

「いつまでに決めればいいですか?」

とよく聞かれることも多い。

本音で答えるとすると

中学2年生になる前まで

が理想だ。

なぜなら中学2年生から私立と都立の対策方法が大きく異なってきてしまうからだ。

そのために理想としても中学2年生までに方向性を決めて、最低でも

2ヶ年計画

できるようにしていこう。
※本音は中学へ入学する中学1年生で方向性を決めて「3ヶ年計画」を立てて、じっくり進めた方が圧倒的に良い。

以上伝えたことだけでなく、都内の高校受験であれば

・私立高校
・都立共通問題校
・都立自校作成校

の3つがある。

それぞれ受験の戦略は大きく変わる。

だからこそ自分の志望校プランを考えて、どのように受験対策していくかが大切だ。

そのプランとプロセスがあることを早期に知りながら、じっくりと受験戦略を考えるようにしてほしい。

それだけでも大きく差がつけられるから。

こちらから「都立入試社会戦略テキスト」を販売しています!都立入試社会でお困りの方はぜひご確認ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?