見出し画像

都立入試英語の大問4対策について記事を書いていく。

今回も大問4の[問3]を解いていく。

大問4の[問3]では、ここの(1)~(3)を確実に点数へ結び付けることが最重要になってくる。

前回の記事はこちら。

以下、平成29年の都立入試問題。

では、大問4[問3]の(3)の問題を解いていくと、問題文を読むと、

「On Tuesday, the club members were happy after〜」
「火曜日、そのクラブのメンバーは〜した後幸せだった。」

と書かれているので、

なぜそのクラブのメンバーが幸せになったか

を本文から探していこう。

では本文を確認すると、第6段落

Satoshiが持ってきたようかんに対して、
「Jack tried a bite and said, “Good! I like this. 」
「Jackは味見をし、そして言った。いいね!私はこれが好きです。」

とようかんを気に入ったことが分かる。

また第7段落で、

Jackが持ってきたrice puddingに対して、
「Satoshi tried a bite and said, “Oh,I like it.」
「Satoshiは味見をし、そして言った。おや、私はそれが好きです。」

と rice puddingを気に入ったことが分かる。

そしてそれに対して第7段落の最終文に

「”Everyone was happy to hear that.」
「誰もがそれを聞いてうれしかった。」

とあるので、

そこから選択肢を確認していくと、アの

「both Satoshi and Jack liked the sweets brought by each of them」
「SatoshiとJackは彼らそれぞれによって持ってこられたそのお菓子が好きだった。」

がふさわしい。

このように、大問4の[問3](1)~(3)は

本文の上から順に答えとなる根拠

が登場してくる。

だからこそ解きやすい問題であるので、得点源にしていこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?