見出し画像

こんにちは!

都立入試が日に日に迫っていますね。

だからこそ、頭の中に入れといてほしいことがあります。

それは

「入試直前まで伸びる」

ということです。

例えば入試直前に1つの用語を覚えて理解したら、解ける問題が出てくることも多くあります。

その解けた数問で合格を決めることだって普通にあります。

最後の最後まで諦めずにやり続けることが合格の秘訣になるのでぜひやり切っていきましょう。

さて今回は、

「問題がどこなのか分析する。」

について書きます。

----------------------------
入試直前期は「インプット時間」が削られる
----------------------------

入試直前期になると過去問を解くが多くなりますよね。

そうなると「アウトプット時間」が圧倒的に多くなってしまい、「インプット時間」が不足しがちです。

しかし

「インプットとアウトプットのバランスが悪い」

となかなか結果に繋がらなくなってしまうので注意です。

----------------------------
入試直前期は「PDCA力」で決まる!
----------------------------


だからこそ過去問演習をやり終わった後は、

「必ず分析すること」

を怠らずやるようにしましょう。

「社会」を例に出します。

社会は「用語の暗記と理解」が重要になる科目です。

なので過去問演習をして分析した際に、

・用語と理解はできているけれども、問題に慣れていない。
→過去問演習不足(アウトプット不足)

・解答や解説を見ても用語の知識の抜けや理解に乏しい。
→知識不足(インプット不足)

と分けられます。

----------------------------
「分析力」が低ければ右往左往するだけ
----------------------------


それを踏まえて、

「今後何をやるべきかを明確化する」

ことで次への対策ができるようになってきます。

もし問題を解いていて、目標点に到達できないのであれば原因がこの2つのどちらかになります。

だから過去問演習時期になれば

「正しく分析する力」

が絶対的に重要になります。

そこを見誤ると「適切な対策」がぼやけてしまい、ピンポイントな対策ができず伸び悩むので注意しましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?