見出し画像

こんにちは!

都立入試においては、「理社の得点力」で合否が決まってしまうと言っても過言ではありません。

だからこの時期、受験学年になる子は「前学年まで行っていた理社の復習」をしっかりしておきましょう。

ということで今回は、

「理社が暗記科目というのは間違い。」

について書きます。

----------------------------
暗記が最低限レベルの話
----------------------------

理科社会の入試問題は暗記だけでは到底太刀打ちできません。

もちろん、勘違いしてはならないのは「知識」は必ず覚えなければならないことです。

知識を覚えるのはもちろんですが、それ以外の要素も非常に重要になってくるわけです。

実際に、都立入試の問題は文章量も多く、資料や統計なども多く出題されています。

つまり、「瞬時」に解ける問題はないのです。

----------------------------
この4つの力が絶対的に必要!
----------------------------

ではどのような力が必要になるのか?

それは、

「思考力、読解力、考察力、予測力」

など様々な力です。

実際に一度入試問題を解いてみるとその理由が分かります。

解いてみるとほとんどの子たちが、

「こんなの解けるようになるのかな?」

と思う子が多いと思います。

それくらい文章量も多く、資料なども豊富にあるからです。

----------------------------
立体的に観て、考察する!
----------------------------

そこからポイントを絞り出し、

「立体的に物事を考える視点」

を持てなければ解けるようになりません。

「知識→相互理解→考察力」

の手順で取り組んでいくことによって、実際対応できるようになってきます。

それを一刻も早く、気づいて取り組めるかどうかで勝負が決まってくるのです。

まずは一度ぜひ入試問題をチェックしてみましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?