見出し画像

新中学3年生の都立受験生が「挑戦校」に合格するために優先すべきことは?

こんにちは!

4月から新中学3年生になる方は、既に志望校を決まっていますか?

もし現状の実力より、「偏差値が高い高校」を受験する場合、なかなかVもぎなどでS判定を取るのは難しいです。

残念ながらほとんどの場合がC判定、D判定などになってしまいます。

しかし、そのような状態の際に「どのようにすれば合格できるのか?」という質問を受けることがあります。

そのため、今回はその戦略についてお伝えします。

僕が単刀直入に伝えていることは、「まずは1回でもB判定を取る!」ことです。

----------------------------
まずは1度「合格圏内」に入る経験をすること!
----------------------------


なぜなら、Vもぎでたった1回でもB判定取れたなら価値があるからです。

逆に志望校へ実力が全く近づかなければ、E判定などのままです。

もしB判定を取った後、CやD判定になっていても「合格圏内」に入っていたことは自信になります。

だから現状を分析して、必要な行動を冷静にやれば到達できるので、前向きに受験勉強に取り組めます。

----------------------------
新中学3年生はまだ「挑戦校」を諦めなくていい!
----------------------------


これから新しく受験を迎える新中学3年生の子は6月からVもぎなどが始まります。

もちろんすぐに挑戦校でS、A、B判定にすることは難しいです。

しかし「どうすれば挑戦校でB判定になるのか?」ということを最優先に考えてください。

そのためにはもちろん、「偏差値」だけでなく「内申点」も重要になってきます。

挑戦校に必要な内申点を確保するには、どの科目をいくつにするべきなのか。

そのためには、どのように「授業態度、定期テスト、小テストなど」に取り組むべきかを逆算して考えるように行動しましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?