見出し画像

Vもぎ,Wもぎ結果が低くても気にしなくて良い理由

Vもぎ,Wもぎなどを受けていくと、やはり結果が気になってしまうもの。

それは「都立入試結果」へ直結していく模試になるこそ仕方ないことだ。

しかし、結果がもし低かったとしてもけして落ち込むことはない。

もちろん低い理由にはいくつかあるので、すべて1つが原因というわけではないが、大切なのは自分が今「どのような現状」なのかをしっかり把握しておくこと。それは

「実力=得点力」

へすべて結びつかないから。

実力が伸びれば、得点にできると期待してしまうもの。

しかし、必ずしもそうにはならない。

模試においてもある程度「傾向」が存在しているので、その傾向が把握できていなければ得点へは繋がらない。また

「傾向分析=実力」

でもけしてない。

つまり、得点力を高めるには傾向分析も大切だけれども、それが実力を高める方法ともけして言えない。

そのため、受験勉強の手順としては

実力養成⇒傾向に沿った対策

で良い。

その結果として「飛躍的な得点UP」が可能となる。

しかし「実力養成」にかける時間が少なければ少ないほど、得点が伸びたとしてもすぐに

急降下

してしまう。それでは受験勉強の意味がない。

受験で強い子は常に

安定した力=得点力

が取れる子だ。その安定した力を養うためには

長時間

必要になる。

美味しい料理にしても、芸術作品にしても「長時間」かけてできたモノの方が素人の眼から見ても明らかに良い。

受験勉強も同様に

実力を伸ばす

ことをテーマにしている子も多いけれど、それは

長時間

かけて創り上げていくという意識が大事だ。

「成績をすぐに伸ばしたい!」という気持ちとは「矛盾」するその形をしっかり理解できるかどうかが大事になる。

受験勉強にも矛盾を受け入れていこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?