見出し画像

Vもぎ読解対策で「速読」にこだわらなくて良い理由。

Vもぎ,Wもぎを初めて解く子に共通して多い悩みとして

英語,国語の時間が足りない…。

ということが多い。たしかに時間内に解き終わらなければ得点力が高まらずに、

偏差値

へも影響が出てしまう。

そこから「焦り」が生まれてしまい

どうしたら早く解けるようになるのか。

と考えこんでしまう子も多い。つまり

「速読力」の高め方

を考えてしまう。

しかし、速読力を身につけようとすると、多くの「弊害」が出てしまうのであまり気にしない方が良い。

段々とスピードは速くなってくるから。

それよりもまずは

「精読」

に意識した方が圧倒的に良い。

よく勘違いすることとして、

「時間が足りないから読めない…。」

という子が多い。

しかし時間が足りていないのではなく、一つひとつの文を正しく理解できていない。

英語であれば、単語と文法。国語であれば漢字や語彙の意味など。

そういった一つひとつの文を理解していくことが、長文を理解できるようになり「読解力」を高められるようになる。だからこそまずは

「速読」よりも「精読」

を重視してほしい。

精読を重視することで自分の「苦手」が分かってくる。

そしてその苦手に対して逃げずに「向き合う」ことが読解スピードも高まり、正答率が高くなる。

その手順を意識していこう。

以下まとめると、

・時間が足りないのは「速読力」が原因ではない。
・「速読」ではなく「精読」をする。
・「精読」することで自分の「苦手」が把握できる。
・「精読」することで「速読力」も高まり「正答率」も高くなる。

以上の4つがポイントになる。

都立入試やVもぎ,Wもぎの長文はたしかに長い。

しかし常に「安定」した得点が取れるよう、その手順をしっかり守って取り組んでいこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?