見出し画像

【都立入試戦略】令和6年度「英語」の都立入試分析ポイント

こんにちは!

「”令和6年度から考える”都立5科目の傾向と対策」

を配信します!

本日は「英語」となります。
以下が今年度の都立入試のポイントとなります。

最後にその分析から
「令和7年度へ向けての考察」を書いてます。
ぜひ参考にして下さい!

※以下のレポートは、
「東京都立高等学校入学者選抜学力検査結果に関する調査」
の報告書を参考にしております。

----------------------------
令和6年度「英語」の都立入試分析ポイント
----------------------------


1. 出題の方針
 ・目的: 簡単な英語を聞いたり読んだりして、話し手や書き手の意向を理解し、自分の考えを表現するコミュニケーション能力を測る。

2. 各問の狙い
 ・聞き取り能力: 日常会話で話される英語を聞き、内容を把握し、それを英語で表現する能力を評価。
 ・コミュニケーション力: 英語でのやり取りを通して、自分の考えを英語で表現し、問題解決する能力を測る。
 ・文章の要約力: まとまりのある文章を読み、その流れや重要部分を把握する力を問う。
 ・物語の理解: 物語文を読み、あらすじや重要部分を理解する力を評価。

3. 得点分布状況
 ・平均点: 66.9点(昨年度より4.1点上昇)。
 ・分布のピーク: 80点以上の受検者の割合が30.0%から36.0%に増加。

4. 正答率分析
 ・”高”正答率の問題: 日常会話や基本的なコミュニケーションに関する問題は高得点。
 ・”低”正答率の問題: 複雑な文章理解や物語の細部を問う問題が低得点。

5. 改善の視点
 ・聞き取り力の強化: 日常会話を聞き取り、内容を正確に把握する力を築く。
 ・コミュニケーション力の向上: 簡単な英語で自分の考えを表現する練習が必要。
 ・文章理解力の強化: 文章の流れや重要部分を把握し、正確に理解する力を育てる。
 ・物語文の理解: 物語文の内容や登場人物の意図を正確に把握する力を強化。

6. まとめ
 ・総評: 基礎的な聞き取り力とコミュニケーション力の向上が必要。
 ・対策: 継続的なリスニング練習、簡単な英語での表現練習、文章の要約力を鍛えるトレーニングが重要。

●今後の具体的な3つの対策●

1.基本文法・単語の定着を図る!
 教科書レベルの単語と文法を定着させましょう。それを正しく使えるかが大事です。教科書主体な勉強を心がけるようにしましょう。

2. 英語への積極的な学習を心がける!
 英語を積極的に学び、使用する機会を増やしましょう。リスニングやスピーキングの練習を通じて、実際に使える英語力を養うことが重要です。

3. 文章の直訳トレーニングをする!
 英文を直訳する練習を繰り返し行いましょう。多くの文章を直訳しながら、英語の構造や表現方法に慣れ、理解を深めて速やかに解釈していく力が大事です。

このように、英語入試は基礎的な
コミュニケーション能力を問う内容です。

日々の学習においてこれらのポイントを意識し、
聞き取り力や表現力の向上を図りながら、
文章の要約力などを磨いていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?