見出し画像

中学生で英語を躓く子は、なかなかその苦手な状態から抜け出すことが難しい子が多い。

しかし、それは今何が原因でどうすればその状態から抜け出せるのかを分かっていないからという理由が大きい。

例えば教科書の内容が理解できていないとして、次回学校で勉強していく教科書内容を予習したとしても、全く英語力が高まらないだろう。

なぜなら根本的な原因が解決できていないから。

ではどのような手順で英語を克服したり、学習していけば良いのかということを伝えていく。

英語で重要なので以下の

英語学習3段階フローチャート

をしっかり踏めていれば定期テストだけでなく、入試でも強い子に確実に育っていく。

その3段階フローチャートとは以下のようになる。

①単語(熟語)を覚える。
②文法(品詞も含む)を定着させる。
③長文における読解力(論理構造など)を高める。

以上の流れが確実に英語力を高める3段階フローチャートだ。

よく、「なかなか長文が読めるようにならないです…。」とか「文法がなかなか定着しません…。」

など英語が伸び悩む子がいるが、それは段階として①や②ができていない可能性が高い。

例えば、長文が読めない子は②ができていなかったり、文法ができない子は①ができていないという傾向が高い子がやはり多い。

そのため、自分が苦手としていることに対して1段階もしくは2段階前に戻ってみても良い。

単語であれば、中3生だけれども、中1のときに学習した教科書内容の単語ができているかどうかなど。

そういった前に戻って学習していくという作業がとても重要だ。

また英語は教わるだけで成績を伸ばすことはできない。

それは、基礎体力がないからだ。

では英語においての基礎体力となるのは何かというと

単語力だ。

単語力がない子は文法力も上がらないし、長文読解力ももちろん上がらない。

つまり英語はずっと伸びることはなくなる。

ではその単語はどのようにして覚えるべきかというとやはり

努力

しかない。

なぜ努力なのか。

それはたくさん書いて書いて覚えるまで繰り返していくという作業が必要だからだ。

だからもし学校の定期テストでも点数が取れていない子はまずは単語や熟語を覚えることから始めよう。

そこから全ての英語学習のスタートは始まる。

常に英語学習3段階フローチャートを頭の中に入れて英語学習をしてほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?