見出し画像

都立高校入試理科「天気」対策について記事を書く。

以下は平成29年の都立入試問題。

まず、問題文を読むと、

「〔問1〕図1から,福岡における10月1日10月2日のそれぞれの天気の特徴を組み合わせたものとして適切なのは,次の表のア~エのうちではどれか。」

と書かれているので、図1の福岡の資料を確認しよう。

そして、以下のポイントを確認しよう。

では問題を解いていく。

まず、選択肢を確認していくと、

福岡における10月1日の天気の特徴  

では、

「一日を通して雲は多いが,昼頃,南寄りの風が吹き,気温が高くなっている。」

「一日を通して雲が少ないので,昼頃の気温が高くなっている。」×

の2つの選択肢を確認すると、上の選択肢が正しい答えとなる。

そして次に、

福岡における10月2日の天気の特徴

では、

雲は少ないが,日中,北寄りの風が吹き,昼過ぎの気温は10月1日の昼過ぎの気温より低くなっている。」

雲が多いので,昼過ぎの気温は10月1日の昼過ぎの気温より低くなっている。」×

の2つの選択肢を確認すると、上の選択肢が正しい答えとなる。

よって答えは、アの選択肢となる。

このように、天気図記号をしっかり理解し、それが実際に資料で使えるようにできれば点数を取ることができる。

そのため、ただ暗記するのではなく実際に使えるようにしていこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?