見出し画像

宮ヶ瀬〜ヤビツ峠〜湘南

昨日は久しぶりに宮ヶ瀬側からヤビツ峠へ。というのも、修復工事のため3月下旬まで閉鎖されていたからです。遅まきながら祝復旧ライドですね。
バイクはスペシャライズドルーベ、タイヤはパナレーサーのアジリストTLRの30C。新しくアジリストTLRのDuroというのが発表されたので、近々32Cを履かせる予定です。軽いグラベルもいけそう。

ヤビツ峠の宮ヶ瀬側(裏ヤビツとよく言われますが、あまり語感が好きではないので最近は避けてます・笑。「裏日本」と呼ばれるところ出身で、「裏尾根幹」に住んでるからかなぁ。特に「裏尾根幹」は尾根の南側斜面なので、全然「裏」じゃないと思うんだけど。)、昔はずいぶんと通ったもので、タイムトライアルバイクでタイムアタックなんてこともしたことあります。
下の動画は2015年3月のもので、多分自己ベスト。18キロくらいのセグメントですが、この区間の平均パワー280ワット。平均パワー(20分)は295ワットでした。序盤は平地だし、途中にちょっとした下りもあるわけで、今から見ると「よーやるわ」としか言いようがありません。

この日は尾根幹線〜多摩境通り〜413号と進み、旧小倉橋を経て宮ヶ瀬へ。その後にヤビツ峠を経由してそのまま二宮で海に出ました。ルートの詳細は下のReliveムービーをご確認ください。

ヤビツ峠
菜の花台展望台

登りは前半に済んでしまうルートで精神衛生上はとても好ましいんですが、風向きによっては後半も辛い思いをします。この日は後半の風の具合もよく、最後まで快調に走ることができました。

海軍道路

ということでこの週のトレーニング終了。沖縄出張もあり、380キロくらいしか乗れませんでした。今週も気合い入れていきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?