マガジンのカバー画像

有料note一覧

186
書くことや自己表現、パートナーシップ女性性、人間関係やnote収益化でもお役に立てますと幸いです。
運営しているクリエイター

#本音

【保存版】自分らしく自然と有料noteが売れるあり方&書き方講座10days

こんにちは、流香です。 今回は、先日ご好評いただいた下記マガジン10記事を、目次付きで一つにわかりやすく、おまとめしました。 おかげさまで、ゾーンの中ハイスピードで書き上げられた記事たち… マガジンでは、その流れのまま、右脳やエネルギーでもお受けとりいただけ。 すっと、心や潜在意識にまで読み届くスタイルで。 対してこちらのおまとめ記事では、思考派の方にも目次付きで、一つひとつ区切りをもって、大切にお受けとりいただける仕様になっています。 また目次をつくることで、タイ

有料
5,500

売るために書きたくはない/自分の文章エッセイがお金になる夢が叶う3つの秘訣 #6

こんにちは、流香です。 今回は第6回「有料noteが売れない→売れるに変わるあり方&書き方ヒント100」をお伝えします。 マガジン概要はこちら。 「自分を生きる」真理にも近づくマガジン、 「読むパワースポット」でもあるマガジンですが、前回は ・○○を思い切って変える大切さ ・△△を手放すこと ・◇◇の覚悟 についてふれました。 今回は、そこから「自分の文章・エッセイがお金になる」夢が叶う3つの秘訣をお伝えいたします。 とお感じの方に。 という本音をお持ちの方に

有料
1,200

本を書き上げるための3つの力

こんにちは、流香です。 いま5冊目のKindle出版の佳境に入っています。

有料
550

書きながら自分の本音とつながるワーク実例① ~もししんどい時には~

こんにちは、インタビュアーrukaです。 今回は、一人で悶々と悩んでいたエッセイスト作家 流香さんのこころの葛藤に迫ってまいります。 (書くワークとして、自己対話実例を公開いたします) インタビュアーruka:こんにちは、どうしたの?何かあったの?? 流香:なんだかしんどいよ~~ 別に何があったわけでもなく、なんだかしんどいの。 前みたいに、頑張れないの。 ruka:そうなんだ。そういう時もあるかもしれないね、うんうん。 流香:なんかね、いっぱいいっぱいなの。 書

有料
800

本音のインタビュー&note収益化が続くヒント

こんにちは、インタビュアーrukaです。 今回は、エッセイスト作家であり、コンサルライターでもある流香さんにお話をうかがいました。 流香さんは、現在noteをはじめて約3年半になるそうですが。 書くときの心持ちや、noteを続けるヒント(本音)にも迫ってまいりたいと思います。 では、流香さん、早速どうぞよろしくお願いいたします。 インタビュアーruka:流香さんはどうしてnoteを書かれるのですか? 流香:どうしてかな笑、自分でもよくわかっていないかもしれません

有料
800

自分軸の見つけ方、育て方

書くときに、本当に大事なことは何なのか。 文章の世界ではいくつもの「こうあるべき」が存在するものですが 最も大事なのは「自分軸」だと実感しています。 そして、ご縁。 「とにかく、たくさんの人と繋がれたらいい」というのはもう古くて。 どれだけ多くのご縁があったとしても、ほんらいの自分(自分軸)でない部分でつながっても 結局は、自分をぶらすもとになるだけ。 逆に、永遠に数に翻弄されてしまうもの。 だから、結局大切なのは

有料
800

不器用でも大丈夫、10年以上続くパートナーシップの乗り越え方 ~リアルな等身大編~ 

「人生乗り超えてきたことがコンテンツになる」とは言われますが、私自身パートナーシップは本当に苦手な分野でした。 だからこそ、当noteはパートナーシップ関連の記事が多いのですが、まさに自分自身がとても不器用で。 今まで「やさしい女性性をひらいて」「女神性を高めよう」などときれいにお伝えしてきましたが、今回は 『不器用すぎて』『失敗だらけ』だった、その部分からの乗り超えヒントをお伝えしてまいります。 「どうしても、思いがうまく伝わらない」 そんな時。 キレイ事ではな

有料
800

いい人専用「聴く」優先順位をまちがえないで ~本音との繋がり方~

とても大事なことに気づけました。 いい人、根が真面目で いつも相手目線で考えられるような人は、得てして本音を抑えがちですが。 実は、それをどこか“美徳”に感じていて。 いつも、まずは「聴く」を大切に、 「どんな人の話も最後までしっかり聴く」をポリシーに 押しつけのない愛と美徳に満ちた生き方をしていらっしゃるもの。 …と、ここまでの文章をもし読まれても 「え、それってどこがいけないの?」 「うんうん、聴くって誰もができない本当に素晴らしいことですよね!」 と、何の違

有料
800

ちょこっと本音のカフェ通信 ~舞台裏とともに~

有料
100

伝える役目をもつ人の課題 ~上手な断り方編~

有料
500

「消えたい」ときに読む文薬

とても大事なことを書き忘れておりました。 先日の追記なのですが 応援したくなる人のいちばんの特徴として 「SNSでも人のプライバシーにとても配慮している人」。 匿名の、悩み相談であっても。 「そんなの、全然ぶっちゃけでもいいのに…!」な場でも 自分だけでなく、お人のプライバシーも守りながら本音を書かれている方。 もう、お人柄があふれていて 「どんな時でもなんて誠実な」と、わたしの中では好感度が上がってしまいます。 …だから、という訳ではないのですが 偶然その前に始

有料
300

縦糸(軸)も横糸(交流)も人生にはどちらも必要

先日の続きです。 そして実はこちらの続きでもあるのですが、 縦糸という軸やコンテンツ、そして横糸という交流や和の交錯点について 「これが答えだな」と感じる部分を書きたいと思います。 (ちなみに下記記事でも少し触れているのですが、やけにビュー数が多く すこし驚いています…)

有料
250

執筆の神さまが入れ替わるとき

有料
100

noteが好きすぎると次の目的に進みにくくなる事実

有料
100