見出し画像

防災キャンプから「炊飯」を考える

情熱クラブ岐阜静岡エリア

キャンプ部東エリアリーダー

米炊き歴6年目のきこり

矢野充雄です!



先日情熱クラブメンバーと行った防災キャンプにて、袋ご飯(米と水を小分けにして、鍋のお湯で炊く方法)をやりました。

画像1

なかなか試しがいがありそうだなと感じたので、


まずは基本的な「炊飯」についてまとめてみました!  

1、はじめちょろちょろ


米の浸水をする時、水温が高い方が短時間で済みます。


5度→約80分

16度→約60分

81度→約10分


2、中ぱっぱ


浸水が終わったら沸騰させます。


米がご飯に変わる時、「糊化」という科学変化が起きています。

必要なのは水と熱。

細かくはいろいろありますが、てっとり早く沸騰させましょう!  



3、じゅうじゅう吹いたら火を引いて


ここが重要です。

米粒を糊化させる為に、沸騰状態を5分キープしましょう!  

一言で言うと「弱火」なのですが、


焚き火かガスコンロか?  

鍋の大きさは?  

夏なのか冬なのか?  


色々な要素で火加減が変わってきます。


自分は耳を澄ましてコトコトブクブク鳴るくらい、を目安にしてます。



4、赤子泣いてもふた取るな


正直3までできていればもう食べられます笑

でもより美味しくするには「蒸し煮」や「蒸らし」をしたいところ。

ふたを取ると中の蒸気が逃げて温度も下がって、結果ツヤだったり粘りが損なわれるそうです。

自分はあんまり気にしてません笑



まとめ


充分浸して、沸騰したら5分キープ!  

だいたいこれで大丈夫!  

基本さえ押さえれば、加熱可能な容器ならなんでも炊けます。

今後袋ご飯の研究も進めていきます!  

キャンプはもちろんですが、災害時にこそ活かせますように!  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?