見出し画像

岐阜静岡×山梨長野合同防災合宿 避難所設営編

初めまして山梨長野エリアメンバーの高橋史子です。
岐阜静岡エリアと山梨長野エリアで合同防災合宿に参加した時のことをnoteに投稿させて頂きます。
岐阜静岡エリアの長倉さんと冨田さんに避難所設営の講習をして頂きました。
青空教室です。

避難所に来る人は老若男女問わず色々な人が来る事。
高齢者の方、妊婦さん、障がい者の方、病気の方達が利用する福祉避難所がある事。
被災時には体力だけではなく辛い事でも受け入れられる強い精神面が必要なこと。
個々の事情で避難所に来れない人もいる事。
ペットの問題。

今回の勉強会を通じて避難所について知識や問題点など多くの事を学べたり感じる事ができたと思います。

もう一つの講習内容として被災時に地域の避難所での施設の配置方法を、施設の全体図と名札を用いて組み立てのシュミレーションをしました。

様々な意見が飛び交い、各グループこれだと思う正解を作りましたが、やや見落としている所があり、あっちを立てればこっちが立たずで中々思うように行かず、避難所設営には正解がないという事を学びました。

いつか来る被災時には私たちも避難所生活を余儀なくされる被災者になるかも知れません。

   
この経験を活かし今後も知識を深め、いざという時に支援者として行動できる精神力や技量を鍛えていきたいと思います。

あなたも情熱クラブに参加してみませんか?

情熱クラブのメンバーは、Mr.都市伝説 関暁夫と共に、このnote記事で紹介されているような様々な活動をしています。

どんな活動をしているのか、もっと詳しく知りたい方は、こちらのページをご覧ください!

情熱クラブ公式ホームページ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?