見出し画像

ぼうさいこくたい2022~トイレ問題への備え~

情熱メディアをご覧いただきありがとうございます! 

近畿6府県エリア、部活はゲーム部と野球部に所属しております、大東優志と申します。

10月22、23日に神戸で行われた「ぼうさいこくたい2022」に参加して得たものを共有したいと思い、投稿いたしました。テーマは車中泊避難とトイレ問題、今回はトイレ問題編です。


会場を巡る中で、特に備えが足りていないと感じたものがありました。

それがトイレ問題です。

過去の災害でも避難所等において惨状といえるくらいの衛生環境となったことや性犯罪のリスクがありながら、内容が内容なだけに表沙汰にならない問題です。食糧や衣類の救援物資は届いても、簡易トイレは見落とされがちです。

また仮設テント内に簡易トイレを設置する場合は、夜の灯りで外に透けて見えない遮光性のテントが必要ということも教えていただきました。

トイレ問題は豪雨災害でも発生します。2階にトイレが無い家や、下水管が汚水と共用である場合などにおいてトイレが使えない可能性があります。



内閣府では食糧、水、トイレなど家族分1週間の備蓄を推奨しています。親戚や知人にも備えを呼び掛けていきましょう。


会場で様々なレクチャーをいただいた株式会社C-SOS様(BENKING)


ぼうさいこくたい2022アーカイブ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?